• 投稿日:2025/08/24
  • 更新日:2025/09/05
〜リアル体験談〜ここ気をつけて!日本と違う7つのこと【小学生・高校生・アラ50の親子セブ島留学記④】

〜リアル体験談〜ここ気をつけて!日本と違う7つのこと【小学生・高校生・アラ50の親子セブ島留学記④】

会員ID:txpSiYuz

会員ID:txpSiYuz

この記事は約7分で読めます
要約
実際に1週間滞在して感じた「日本と違う!」と感じたことを7つにまとめました✍️ 紙がないトイレ、信号や横断歩道がない道、放し飼いの犬や道のゴミ、そして虫との遭遇…!驚きや戸惑いも含めて、全部リアルに書いています。事前に知っておくと安心です😃

ここは気をつけて!日本と違う7つのこと


セブ島は、気軽に行けるリゾート地でありながら、語学留学にも人気のスポットです。

私たち親子も実際に1週間滞在し、それぞれ英語学校に通いました。

現地の人は優しくてフレンドリー。

英語学習にも最適な環境でしたが、「これは日本と全然違う!」と感じたこともいくつかありました。

この記事では、治安や文化の違い現地で驚いたり戸惑ったりした“日本との違い”7つを、体験談とともにご紹介します。

旅行や親子留学を予定している方の参考になれば嬉しいです。

1. トイレ事情:紙がない、流せない、ホルダーもない!

まず子どもたちが適応できるか1番心配だったのが、トイレの違いです。

紙があるところは、ほぼないです。

そもそもトイレットペーパーホルダーが付いていない場所も多いフィリピンのトイレ。

トイレットペーパーを「流してはいけない」のも基本。

便座がないトイレもありました。(結局、使い方の正解が分かりませんでした。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:txpSiYuz

投稿者情報

会員ID:txpSiYuz

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:vbLH6W0q
    会員ID:vbLH6W0q
    2025/09/14

    きこさん~~ わかる~~🤣🤣 あるある~~🤣🤣🤣 とセブの日々を楽しく思い出しながら読ませていただきました^^ いろいろひっくるめて わたし、フィリピン大好きです♡ ぜひ色々お話ししましょう♪♪

    会員ID:txpSiYuz

    投稿者

    2025/09/17

    コメントありがとうございます!! 子どもたちも逞しくなりますよね😃 まだまだ体験したりないので、また行きたくなりますねー!

    会員ID:txpSiYuz

    投稿者