- 投稿日:2025/08/25
- 更新日:2025/11/06
Special Thanks💞まちださん
(サムネを作成してくれました!!)
~~~~~~~~~~~~
こんちには、くらげです🪼
「稼ぎたいけど、怪しい案件に引っかかりたくない!!😩」
「どの募集案件なら信頼できるの?😨」
今回は、このような方に向けて記事を書きました。
私はWebライターを主軸に、最高月利100万円を稼いでいます。
すべて、クラウドワークスとランサーズでとってきた案件です!
つい最近も、クラウドワークスで2件新規の案件を獲得しました✨
副業開始した当初を含めて、悪質な案件には引っかかったことがありません。
多分、私には怪しいクライアントを察知する目があります👀キラーン
というわけで!この記事では、特に「怪しい」と名高い(悪名高い?)クラウドワークスについて掘り下げていきます!!
「応募文が上手く書けなくて悩んでます…」という方は、以下の記事も参考にしてみてください😊🔻
【採用されない理由は3つ】クラウドソーシングで採用される応募文を、ディレクター目線👀で徹底解説!
◆そもそもクラウドワークスってなに?
クラウドワークスは、クラウドソーシングサイトのひとつです!
クラウドソーシングサイトとは:
案件を手伝ってほしいクライアントと、案件を探しているワーカーをつなぐマッチングサイトみたいなやつ。応募して採用されたらお仕事をもらえて、完了したら報酬をGET。
数あるクラウドソーシングサイトの中でも、クラウドワークスは特に「怪しい案件が多い」と言われていますし、私の肌感でもそれは事実です😇
ただ、利用者数が他のサイトと比べて多いため、案件の目利きさえできれば良いクライアントとマッチングできる確率も高まります✨
ここからは、クラウドワークスでいい案件を見分けるための基準を共有していきます🥳
◆クラウドワークスで信頼できる案件の特徴
ここでは、信頼していいと感じる案件の特徴を3つお伝えします!
①募集文が具体的に書かれている
②いい評価が10以上ついている
③企業のアカウント
いってみましょう💨
信頼できる①募集文が具体的に書かれている
「募集文を具体的に書く」って、クライアントの気遣いなんですよ💡
具体的に書かれていることで、仕事内容をイメージしやすくなりますし、「思っていたのと違った」というミスマッチも減らせますよね😊
また、募集文がわかりやすいクライアントは、実際にお仕事を開始してからもスムーズにコミュニケーションを取れることが多いです。
\具体的って、どれくらい?🤔/
これくらい!↓
・どんなジャンルを執筆するのか
・どんな強みを活かせるのか
・1ヵ月に何記事くらいで、報酬はいくらか
・求められる納期感(スピード感)はどれほどか
この辺りが丁寧に書かれているので、お仕事のイメージが付きやすい!
業務範囲が明確に書かれていない(構成あり?なし?)ところがマイナスポイントではあるものの、
総合的に信頼できそうなクライアントですね🥳
信頼できる②いい評価が10以上ついている
クライアントの情報のひとつに、「取引の評価」があります。
こんなやつ↓
このクライアントは687件もの評価がついており、ワーカーからの評価コメントも良い感じでした😊
(評価コメントの例)↓
「作業内容が明確で、おかげさまでスムーズに作業を進められました」
「いつも丁寧に対応してくださる信頼できるクライアント様です」
いわゆる、「口コミ」ってやつですね!
口コミゼロの商品って、Amazonとかでもあまり買わないですよね?
それと同じ理屈で、口コミ評価の良いクライアントを選ぶのが無難です!
ちなみに、「良い口コミ:多・悪い口コミ:少」のクライアントの場合、悩んでもしょうがないのでリスクをとって応募してみるのがおすすめです😊
数打つのも、初めは大事ですよ!
信頼できる③企業のアカウント
個人ではなく企業のアカウントの方が、怪しさは軽減する印象です😊
また、「信頼」「怪しさ」とはちょっとズレますが、
企業のアカウントの方がたくさんお仕事を貰えます✨
※1契約先からのお仕事量が多いのは、たくさん稼ぐうえで重要です!
◆クラウドワークスで避けた方がいい案件の特徴
ここでは「怪しい案件」「避けた方が良い案件」の特徴を見ていきましょう👀⚡
①募集文を読んでも、何をやるのかいまいちよくわからない
②評価が全くない
③タイトルに「初心者歓迎」「未経験歓迎」「主婦歓迎」と書いてる
④何かしら登録が必要
⑤相場を逸脱した高単価
⑥文字単価0.5円未満
それぞれ確認していきましょう😕
避ける①募集文を読んでも、何をやるのかいまいちよくわからない
「何を求められているのかいまいちわからないな…」と不安を感じる案件は、避けるのが無難です⚡
たとえば↓
もはや「あとはご想像にお任せします」みたいな・・・👀
万が一まともな案件であっても、今後のやり取りが不安になりますよね。
避けた方が無難です😇
避ける②評価が全くない
まともそうな募集文であっても、評価が1件もなければ私は避けます!
こういうやつ↓
これに挑むのは、博打みたいなもんです🤔
避ける③タイトルに「初心者歓迎」「未経験歓迎」「主婦歓迎」と書かれている
クライアントの気持ちを想像してみてください・・・😑
普通、お仕事をお願いするときって、
・経験があって
・お仕事にかけられる時間が多くて
・プロ意識を持った人に
依頼したいですよね・・・😑
なのに、わざわざ「初心者歓迎」「未経験歓迎」って書く理由は・・・?
たぶん、こうです。
・だったら低単価でいいでしょ?
・カモがいっぱい集まるかな~(高額スクール誘導)
じゃないと、「歓迎」する理由がないですもんね👀
避ける④何かしら登録が必要
・LINEに登録して
→高額スクールへの案内のニオイ・・・😇
・サイトに登録して
・サービスに登録して
→アフィリエイトリンクを踏ませる目的😇
このように、何かへの登録を求められる案件は避けましょう!
避ける⑤相場を逸脱した高単価
以下の2パターンは、見せかけの高単価案件である可能性が高いです👀
(1)初心者OK、文字単価1.5円~
→初心者狩り案件の可能性大!!
(2)経験者のみ、文字単価4円~
→超低単価のテスト案件を経験者に受けてもらい、本採用は絶対にしない
→超低単価で経験者が書いた文章をGETできる
クラウドワークスでこのあたりの単価は、相場から逸脱しているので要注意です⚠️
※Wantedlyでは、経験者4~5円の案件もあるみたいですね!
→募集文には単価が書いておらず、面談の際に教えてくれるそうです
避ける⑥文字単価0.5円未満
初心者であっても文字単価0.5円以上の案件は獲得できます!
私もこの基準で案件を探していて、初めていただいたライティング案件は1文字1円でした💰
0.1円~0.5円未満の案件を受け続けて疲弊するリベの方を何名か見てきましたので、ぜひ避けてください🙏
◆クラウドワークスに関してよくある質問!
ここでは、クラウドワークスに対して初心者さんが抱きやすい疑問についてお答えしていきます😊
Q. Web面談ありって怪しい?
A. 怪しくないです!
最近はとくに、まともな案件でも「Web面談あり」の条件が増えています!
私が直近(2025年7月末)で獲得した2案件も、どちらも面談ありでした。
Webライターは基本的にテキストコミュニケーションだけのお付き合いですが、顔を合わせて少しでも喋って声を聞くことで「相手は人間だ」と思えるんですよね😆
なので、面談は怪しいというよりむしろおすすめです。
ご紹介した「避けた方が良い案件」の条件にあまり当てはまらないのであれば、むしろ積極的にWeb面談に臨んでいいと思います✨
Q. 家族構成を聞かれるのって変じゃない?
A. 変じゃないです!
たとえば、
「子どもがいる女性なら、独身の女性より納期遅延のリスクがたかいなぁ」
みたいな感じで、リスク管理の観点から役立つ情報なんですよね👀
これですべてを決めるわけではないですが、採用基準のひとつにするのは普通のことだと思います!
ただ、
・住所
・電話番号
といった、個性とかかわらない情報を聞いてくる場合は注意してください⚠️
Q. サービス外連絡を求められるけど、怪しくない?
A. 基本は怪しくないです!
実際に私も、クラウドワークスで契約した案件すべてで、他のチャットサービスを使っています。
実際にいちばん使うのはChatWorkですね💡
ちなみに、私が採用を行うときも、「本採用後はサービス外申請のうえChatWorkでやりとりします」と募集文に記載します。
クラウドワークスのチャットって、いろんな意味で使いにくいんですよね😇
・絵文字を使えない、リアクション機能が無い
・通知を見落とすことがある
・そもそも連絡手段が増えるのが面倒(脳のリソースを食う)
そもそも私は「信頼できそう」と思った案件にしか応募しないので、
サービス外申請を求められても二つ返事で応じています😊
Q. クラウドワークス以外のおすすめ応募先は?
A. ランサーズとかどうですかね・・・
私はクラウドワークスとランサーズにしか応募をしたことがないので、他の媒体に関することはドヤ顔でお伝えできません😇
ただ、リベで仲の良いライターさんは、以下のサイトでも案件を獲得しているみたいです!
・Wantedly
・X「Webライター 募集」
・複業クラウド
ただ、聞いている感じ上記は中上級者(経験者)向けかもしれません🤔
初心者の方はリベシティワークスで0→1(ゼロイチ)を達成される方も多いみたいですよ😊✨
ぜひ活用していきましょう!
※あしかさんがWantedlyを深堀りする記事を書いてくださりました🙏ぜひこちらも参考になさってください!
月5万円から伸び悩んでいるWebライター必見!Wantedlyで売上が2倍になった話
◆あなたのゼロイチを応援しています!!

ひとつ注意です!
「怪しい案件の特徴がひとつあるからダメ」ではなく、
総合的に考えたうえで、ある程度はリスクも取りながら応募してくださいね!
もし結果的に怪しい面談に誘い込まれても、
「ふーん、こうやって誘導するんだ~👀」
「本当にこんなことあるんだ~、勉強になるな~👀」
くらいの気持ちでハイ次!です😊
いい案件って、そんなすぐに見つかりません。
三日三晩探し続けてちょうどいいくらいです!(笑)
この記事を読んだあなたが、いいクライアントに出会えることを願っています🥳✨
もしこの記事が参考になれば、ひとことでもコメント残してくださったら喜びます☺️
ではまた!!🪼