• 投稿日:2025/09/01
《日本酒はじめのいっぽ》② 日本酒のつくり方

《日本酒はじめのいっぽ》② 日本酒のつくり方

会員ID:enw07Z5F

会員ID:enw07Z5F

この記事は約6分で読めます
要約
日本酒の作り方についてお話します。日本酒は作り方によって味わいが大きく変わります。したがって、日本酒の造り方の基礎を学ぶことで自分の好みの日本酒を選べるようになります。

はじめに

第2回は日本酒のつくり方について。

第1回の『日本酒とは何か、日本酒の分類』でも、日本酒のつくり方について少し触れました。

《日本酒はじめのいっぽ》① 日本酒とは何か、日本酒の分類

https://library.libecity.com/articles/01K2W64WYA3EAXNDGP85FEVZA6

今回は、もう少し詳しく日本酒のつくり方についてお話いたします。日本酒造りには多くの工程があるため、なるべく分かりやすく説明します。よろしくお願いします!

なぜ日本酒のつくり方を知っていた方がよいのか

自分好みの日本酒やプレゼントのための日本酒を選ぶのに、つくり方まで学ぶ必要があるのか?と思う方もいるかもしれません。

日本酒は第1回で学んだとおり、原料、精米歩合(米の削り度合い)、火入れのタイミングなど、製法によって味わいが変わります、そのため、日本酒のつくり方を学んだ方が日本酒の味が想像しやすいのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:enw07Z5F

投稿者情報

会員ID:enw07Z5F

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XiNP5Zvx
    会員ID:XiNP5Zvx
    2025/09/08

    やぎさん良記事ナイスう👍 図もあって非常にわかりやすいですね😀 参考にさせていただきます♪

    会員ID:enw07Z5F

    投稿者

    2025/09/08

    ありがとうございます! 図の作成頑張りました笑

    会員ID:enw07Z5F

    投稿者