- 投稿日:2025/09/16
- 更新日:2025/09/18

1. はじめに
「もう少し家賃が安ければ、毎月の家計が楽になるのにな」と思いつつも
❓家賃の交渉って本当にできるの?
❓具体的にどんな準備や方法で交渉したらいい?
❓断られたら大家さんや管理会社と気まずくならない?
❓退去を迫られたりしない?
と悩んでいませんか?
わたしは、家賃が少し高いなと思いつつも、交渉するというアイディアさえ以前は全く浮かびませんでした。でも、リベで学んで「家賃は交渉していいんだ!」と知り、行動した結果、家賃を下げることに成功しました。
この記事では、わたしが実際に行った準備や交渉の流れ、成功のコツをまとめています。「やってみたいけど不安…」「交渉する勇気がない」という方の参考になれば、とても嬉しいです。
2. 交渉を決意したきっかけ
◆きっかけ①
リベ大の動画や学長ライブ、リベシティで賃貸について学び、次のことに自信が持てたためです。
1️⃣家主が不当に借り主を追い出すことはできない
(法律でしっかり守られている)
2️⃣家賃は交渉してもよい
◆きっかけ②
ちょうど住んでいる物件で、同じ間取りの部屋(反対側の2階角部屋)と1階の部屋が同時に空室になりました。
しかも、その同じ間取りの部屋は、私の部屋よりも月9,000円安い家賃だったのです!😳
ショックを受けつつも、「これはチャンス! このタイミングを逃してはならない!」と感じ、交渉することをすぐに決意しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください