• 投稿日:2025/08/27
妊娠出産、いくらかかるの?

妊娠出産、いくらかかるの?

会員ID:h7zElbOS

会員ID:h7zElbOS

この記事は約4分で読めます
要約
私ごとですが、実は先月、初めての出産をしたばかり。 妊娠から出産に至るまで、何度も病院に通ってさまざまな検査と処置を受け、そして人生初めての入院生活を送りました。 その中でかかる費用、使える助成金など、私の体験談をシェアします。これから妊娠出産予定のある人、ご家族は必見です。

こんにちは!社会福祉士(育休中)の、あさひなです🌻

私ごとですが、実は先月、初めての出産をしたばかり。
妊娠から出産に至るまで、何度も病院に通ってさまざまな検査と処置を受け、そして人生初めての入院生活を送りました。

その中でかかる費用、使える助成金など、私の体験談をシェアします。これから妊娠出産予定のある人、ご家族は必見です。

✅先日投稿した、私の自己紹介記事はこちらから

妊娠は保険適用じゃない?

私は妊娠するまで知らなかったのですが、妊娠してから出産に至るまで、ほとんどの通院が「保険適用外」になります。
通常、保険証を持って病院にかかれば、かかった費用の3割のみの負担でいいはずです。
しかし妊娠が発覚してから定期的に受けることになる妊婦健診は、あくまでも検診出会って医療ではないため、保険適用外になります。

では、毎回自己負担で検査を受けなければいけないの?

そんなふうに不安に思った人もいるかもしれません。

安心してください。
妊婦健診が始まると、各自治体から「受診券」をもらうことができます。
流れとしては、こんな感じ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:h7zElbOS

投稿者情報

会員ID:h7zElbOS

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iHgU3Ncc
    会員ID:iHgU3Ncc
    2025/08/27

    来年子供が産まれるので大変参考になりました(^^) ありがとうございます✨

    会員ID:h7zElbOS

    投稿者

    2025/08/27

    そう言っていただけでとても嬉しいです! 平均金額はわかっても、実際の金額を知れるサイトはあまりなくて困りますよね。 これからも、出産予定の方々に参考になりそうな内容を発信していきます🌟

    会員ID:h7zElbOS

    投稿者