- 投稿日:2025/08/26
- 更新日:2025/09/04

はじめに
この記事では、風呂釜故障時の状況説明から、本題の私が実際に行った家賃減額交渉の対応方法について解説しています。
本題の家賃減額交渉の対応方法だけ知りたい方は、目次にある「管理会社へ家賃減額交渉のメールを送る」をタップして、ここ以降の内容をお読みください。
故障に気づいた際の風呂釜の状況
引っ越してきてから、湯船に給湯する際「ボコボコ」と大きな音が出ていたのですが、このような風呂釜を使うのが初めてだったので、そんなもんかな?と思っていました笑
ある日、風呂掃除をするために給湯器のカバーを外した際、ちょっと軽く触れただけで給湯器の機械ごと全て取れてしまい、機械の中を確認したところ中央にあるプラスティック部分が割れていました。
築25年以上経つマンションなので、経年劣化の可能性が高く、修理依頼を管理会社にしました。
なぜか3週間後しか修理の予約が取れない…
月・金・土・日の週4日間、曜日を指定し、時間は何時でもいいという条件で修理依頼会社に予約をお願いしましたが、なぜか3週間後しか予約が取れませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください