- 投稿日:2025/08/26
- 更新日:2025/09/26

この記事は約7分で読めます
要約
家計簿アプリ「マネーフォワードME」で家計管理がラクになる方法を解説。支出のキャッシュレス化、銀行口座とクレカの整理で入力を自動化。開始してから迷うポイントも解説します。家計がシンプルになり、お金の不安が減りますよ
両学長がおすすめしていた マネーフォワードME を使い始めて、もう3年。正直、手書き家計簿で毎月6時間費やした挙句、年間20万円も使途不明金出していた私がここまで続けられるとは、自分でもびっくりです(笑)
今日は、主婦のリアルな実践記として、私が家計管理をラクにできた 3つのコツ をシェアしますね。
1. 徹底的にキャッシュレス化!
家計簿アプリに正確に記録してもらうためには、 支出を全部キャッシュレスにすること が大切です。
私はクレカ・iD・・QUICPayをフル活用。
6年間の手書き家計簿時代現金派だった私ですが、思い切ってキャッシュレスに変えてからは「入力忘れ」がゼロに。家計簿が自動で完成していくのは快感ですよ〜!
2. 銀行口座は“断捨離”
気づいたら口座だらけ…ってありませんか?
給料振込、習い事の引き落とし、学校指定口座…気づけば管理しきれない数に。
でも、マネーフォワード無料版だと連携は4つまで。だから私は思い切って整理しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください