• 投稿日:2025/08/27
  • 更新日:2025/08/27
車社会と呼ばれる地域で、所有車を2台から1台に減らした話

車社会と呼ばれる地域で、所有車を2台から1台に減らした話

会員ID:H2ytCg2x

会員ID:H2ytCg2x

この記事は約3分で読めます
要約
乗用車保有台数が1位と言われる地域に居住。 駅まで徒歩20分、バスといえば夕方が最終のコミュニティーバスのみ 子供の頃から車は家庭に2台が当たり前でした。 当たり前のように所有していた2台の車を1台にしたお話しです。

車がなければ生活できない

子供の頃からずっと「車所有率ナンバーワン」「車社会」と言われるような地域に住んでいます。家庭に車2台あることが当たり前でした。

結婚してからも主人が職場へ車でしか通えないような場所にある私の実家の近くに家を建てました。

駅まで徒歩20分、バスといえば市の主要箇所にしか停まらない市のコミュニティーバスのみ。

車がないと生活ができないし、2台所有することに何の疑問も感じていませんでした。

車は金食い虫なの?!

学長ライブを聴くようになり、何度も出てくる車の話。
車1台につき月々5、6万かかると聞き、車を所有するということがどれほどお金のかかる事なのかを初めて知りました。

リベに入会し、家計を見直す中で、保険料は痛いし、買い換えるための資金を敵4で貯めるにしても、次の買い替えまでに貯め切れるのかなと悩みました。

ご近所さんで1台だけ保有している家庭は、旦那さんが電車or自転車通勤の人ばかりです。私も車なしでは仕事に行けず、子供の送り迎え買い物等何をするにおいても車がない生活は考えられませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:H2ytCg2x

投稿者情報

会員ID:H2ytCg2x

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:37gbQH6C
    会員ID:37gbQH6C
    2025/08/27

    ペグさん とても興味ある記事を投稿していただき、ありがとうございました! 私も一人1台の地域に暮らしております(した) 家族と同居している時、同じような境遇でした! ※私の場合は社用車があるので、最初から2台目をもたないという選択肢でした(周囲は当然のように2台持ち…) 夫婦で車を2台持っていても、週末に稼働するのは基本的には1台、でも車検・維持費は2台分… それって結構な出費になりますよね💦 それなら少し不便になってでも車を1台にして、必要な時をタクシーにした方がよほど節約になりますよね! 同じ価値観の方の投稿を拝見してホッとしました😂

    2025/08/27

    つよさんコメントありがとうございます😊 当たり前っていう環境や思い込みって本当に怖いですよね💦 共感していただけて私も嬉しいです☺️

    会員ID:H2ytCg2x

    投稿者

#車の記事