- 投稿日:2025/08/28
- 更新日:2025/10/03

この記事は約3分で読めます
要約
『個人向け国債』は、円預金と並ぶ安全資産です。円預金より利率が高く、中途換金も可能です。長期の定期預金とは異なり、半年ごとに利息を受け取れるのも嬉しい点で、私も積極的に保有しています。『個人向け国債』の種類や、SBI証券と楽天証券での購入方法を、以下にお伝えしていきます。
個人向け国債の概要
個人向け国債とは、国が発行する債券(=国債)で、購入対象者が個人に限定されているものをいいます。
銀行や証券会社を通して、金額は1万円以上1万円単位で購入が可能です。購入時や保有期間中の手数料などはかかりません。
元本と利子は国が保証してくれますので、口座を開設している金融機関が破綻した場合でもその権利は保護され、元本や利子の支払いを受けられなくなることはありません。
半年ごとに利息が入金され、発行後1年経過すれば中途換金も可能です。
現在募集中の個人向け国債の募集期間や利率は、下記のサイトからご覧いただくことができます。
現在募集中の個人向け国債・新窓販国債 : 財務省
個人向け国債の種類
個人向け国債には、次の3つの種類があります。
🌸変動10年:償還までの期限が10年で、金利は半年ごとに見直されます
🌸固定5年:償還までの期限は5年で、発行時の金利が期間中適用されます
🌸固定3年:償還までの期限は3年で、発行時の金利が期間中適用されます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください