• 投稿日:2025/08/30
50歳を前に、14年続けた福祉の現場を辞める決意をした理由〜リベで学べば、夢が現実になる〜

50歳を前に、14年続けた福祉の現場を辞める決意をした理由〜リベで学べば、夢が現実になる〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
49歳で、14年続けた福祉の正社員を辞める決意をしました。理由は「仕事を辞めたら生きていけない」「この年齢でできることはない」という思い込みでした。しかしリベシティで学び、退職を決められました。同じ悩みを抱える人に届けば嬉しいです。

■はじめに

僕はもうすぐ49歳。来年には50歳を迎えます。
その僕が、14年続けてきた福祉の現場を辞めることを決めました。

「えっ、この年齢で正社員を辞めるなんて大丈夫なの?」
「もう少し頑張ればいいのに」
周りからは、そんな声も聞こえてきそうです。

でも、これは僕にとって大きな決断であり、人生の大きな節目でもあります。
今日はその理由を、率直に書いてみたいと思います。

■本気で辞めたいと思ったことはなかった

14年間、福祉の現場で働き続けてきました。
正直に言えば、現場は楽な仕事ではありません。
人手不足、ハードな勤務、責任の重さ…。
「もう辞めたい」と思ったことがまったくなかったわけではないですが、それでも「本気で辞める」と考えたことは一度もありませんでした。

なぜなら、心の中に強い思い込みがあったからです。

① 仕事をしないと生きていけない
② 今の仕事を辞めたら、この年齢で自分にできることなんてない

この二つの思い込みが、僕をずっと縛っていたのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:ttxghVbe
    会員ID:ttxghVbe
    2025/09/10

    まさに私も新卒から勤めている仕事を辞めようかと悩んでいるところです。上司に辞めると伝えるだけなのに、それができずに足踏みしている段階です😰 年齢も近いので自分のこととすごく重なり、勇気をもらえました😊ありがとうございます♪

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/09/11

    コメントありがとうございます😊 私も最初は「上司に辞めますと伝えるだけなのに…」と思いながら、実際にその一歩を踏み出すまで本当に時間がかかりました。 年齢が近いと余計にいろいろなことを考えてしまいますよね。 環境のこと、家計のこと、周りへの影響…どれも軽くない大切な要素だからこそ、簡単には動けない気持ち、とてもよく分かります。 でも、こうして自分の気持ちを整理して言葉にしている時点で、もう大きな一歩を踏み出されていると私は感じます。 私自身も迷いながらでしたが、少しずつ「これでいい」と思える瞬間が増えていきました。 どうか焦らず、ご自身のペースで進んでくださいね。 これからも同じように悩みながら頑張る仲間として、情報や気持ちを共有できたらうれしいです。 ぜひこれからもよろしくお願いします☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:EW0shOAx
    会員ID:EW0shOAx
    2025/09/09

    ものすごく共感して投稿を拝読しました! そうなんです!年齢や職場の責任が重なっていくと知らないうちに、がんじがらめになってしまうんです💦 私も初めて福祉の専門職として雇っていただいた会社を年末で卒業します‼️ きっかけは学長の言葉。「みなさんは、じぶん株式会社の社長です」✨ その場所を選んだのは自分、そこで働き続ける意志も自分、気になることを諦めるのも自分⋯。ハッっとさせられました👀 14年間お疲れさまです! 福祉の現場はやりがいもある反面とても大変だったと思います😅 新しい挑戦は不安がつきものですが、がんばってくださいね🤗 陰ながら応援しています🫡

    2025/09/10

    新卒から勤めてきた大切なお仕事を辞めるかどうか――その決断は本当に大きな勇気を必要としますよね。頭では「伝えるだけ」と分かっていても、長年積み重ねてきた環境や人間関係、これまでの自分の歩みがあるからこそ、簡単に一歩を踏み出せないのは当然のことだと思います。 私も同じように「辞めたい」と思いながらも足踏みをしていた時期がありました。 実際に伝えるまでにとても時間がかかりましたし、不安や葛藤でいっぱいでした。 でも、そうした時間もまた自分にとって大事な準備期間だったのだと、今では感じています。 年齢が近いからこそ、これまで積み重ねてきたものの大きさも、次の一歩への迷いの深さもよく分かります。そして同時に、人生の新しい可能性を広げるチャンスも大きい時期なのだと思います🌿 どうかご自身を責めずに、「まだ準備中なんだ」と受け止めながら、少しずつ勇気を蓄えてくださいね。踏み出すタイミングは人それぞれですが、必ず「その時」がやってきます。 こちらこそ、共感していただけたことに感謝です✨ これからもお互いに励まし合いながら進んでいけたら嬉しいです😊

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:MPTYIRLf
    会員ID:MPTYIRLf
    2025/09/09

    勇気をいただきました☺️ 実際に行動した方の言葉が沁みました。 僕もマインドブロック外せるように頑張ります。 良い記事をありがとうございます✨

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/09/10

    とても嬉しいコメントをありがとうございます😊✨ 実際に行動した人の言葉が沁みたとおっしゃっていただけて、私自身も「お伝えしてよかった」と感じています。 行動に移す前は、本当にいろんなブレーキがかかりますよね。「マインドブロック」という言葉の通り、目には見えない壁が立ちはだかって、なかなか一歩を踏み出せない…。私も同じように足踏みしていた経験があるので、共感しかありません。 ただ、その壁って「絶対に超えられないもの」ではなくて、ゆっくりでも確実にほぐれていくものだと思うんです。小さな行動を積み重ねたり、自分の気持ちを言葉にして整理したり、誰かと想いを分かち合ったり――そういう過程で自然と軽くなっていきます。 無理に急がなくても大丈夫ですし、タイミングは人それぞれ。でも、こうして「頑張ります」と言葉にできた時点で、すでにブロックは少し外れ始めているのかもしれませんね🌿 こちらこそ、真摯なお言葉をいただきありがとうございました。お互いに少しずつマインドの壁を超えて、より自由に、より自分らしい道を歩んでいけたら嬉しいです☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者