• 投稿日:2025/08/28
ちょっとした不調を自力で和らげる【9月の滋養法】

ちょっとした不調を自力で和らげる【9月の滋養法】

  • 3
  • -
会員ID:ugM4uy6N

会員ID:ugM4uy6N

この記事は約9分で読めます
要約
ヨガ×アーユルヴェーダ×看護師の知識をフル活用して、9月に体調不良を予防するための滋養法についてまとめました✨️

こんにちは!

ヨガインストラクターのあさヨガです。

この記事に興味を持って頂き、ありがとうございます🙇‍♀️


早速、表題について…といきたいところですが、まずは自己紹介をさせてください。


南国宮崎🏝️でヨガインストラクターをしているあさヨガと申します。

元々急性期専門の看護師で、10年ほどキャリアがあります。

体調不良をきっかけに、今後のキャリアについて見直すことになり、現在は訪問看護師とヨガインストラクターの2点突破を目指して(時々夫の事業も手伝うので下手したら3点突破になっています笑)日々動き回っています✨️


そんな私ですが、常に動き回っており、周りからは「よくそんなに忙しいのに元気にしていられるね」と嫌味っぽいことを言われたほどです(笑)なので、体調不良も様々なものを経験しました。


✔万年頭痛

✔不眠

✔倦怠感

✔気分の落ち込み

✔イライラ

✔PMS・PMDD

✔ストレス性蕁麻疹 などなど…


なったことがないものと言われたら腰痛などの痛み系くらいですかね^^

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ugM4uy6N

投稿者情報

会員ID:ugM4uy6N

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません