• 投稿日:2025/08/28
  • 更新日:2025/09/03
同棲生活のお金事情と向き合い方

同棲生活のお金事情と向き合い方

会員ID:7RHPUG7z

会員ID:7RHPUG7z

この記事は約6分で読めます
要約
同棲すれば節約になると思ってた。 でも現実はそう甘くない。 同棲生活で見えたお金のこと、感覚のズレ、どう心掛けているかをまとめました。

同棲すれば家賃も生活費も折半できて、お得で楽しい毎日が始まる…


そう思っていませんか??

現実はそう簡単じゃありませんでした。


支出や価値観のズレに直面しながら、ふたりでどのように話し合い、納得できる形を築いてきたのか。

実体験をもとにお伝えしていきます。


生活費は節約できている?

では、早速結論から......。

「同棲すると節約になる」と思われがちですが、人によりけりと感じています。

というのも、私たちは全く節約になっていないからです(笑)


たしかに、水道光熱費や食費などを一緒にすることで、多少コストを抑えることはできますが、そもそもお互いに家具家電を持っていなかったり、引越し料金が高かったりした場合、敵4の登場で短期的に費用がかさむ可能性があるためです。



そして我らが節約できていない理由としてシンプルに、「いい物件に住もう」と決めたからです。(固定費↑↑笑)


広さや設備を重視した結果、家賃はそれなりに高くなりました。彼は以前、2万円弱の寮で暮らしていたので、月8万円の生活費負担になった今のほうが明らかに支出が増えています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7RHPUG7z

投稿者情報

会員ID:7RHPUG7z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:WuXslTgQ
    会員ID:WuXslTgQ
    2025/08/29

    20代でこれだけ考えて行動できて、そのことを文章化できるのは素晴らしいと思いました。 この記事を見て、大して考えてこなかった私を含めた 30代、40代以上の中高年は胸が痛いと思います笑 「何が金だよ」って相手が怒り出したら、相当な価値観の差があったと捉えるのが良いと思います。以上経験談でした。

    会員ID:7RHPUG7z

    投稿者

    2025/08/29

    レビューありがとうございます✨ 私自身まだまだ考えが浅いところも多いのですが、そう言っていただけると励みになります! ご経験を共有いただけたこともありがたく思います。 これからも感じたことを少しずつ言葉にできればと思っています🍀

    会員ID:7RHPUG7z

    投稿者