• 投稿日:2025/08/28
  • 更新日:2025/08/28
TOB どうしたらいい? 学長の見解まとめます

TOB どうしたらいい? 学長の見解まとめます

  • 2
  • -
会員ID:ML4oIVOS

会員ID:ML4oIVOS

この記事は約2分で読めます
要約
TOB(株式公開買付)時は、成立するまで上場廃止になるかわかりません。 買付が予定通り進み、買収が確定した段階で売却することがいいとおっしゃっていました。

TOB(株式公開買付)すると、企業が発表した際に、どのように対応したらいいかをまとめます。


結論!

TOBが「成立」したら売却! です。


①TOBをすると企業が言ったタイミング

この時点では、TOBが成立するかまだわかりません。


成立せずに、そのまま企業が残る可能性もあります。


その場合、良い会社と判断して購入しているのに、「値上がりしたから手放した」状態になってしまいます。


そもそも売買で利益を狙う投資ではなく、できるだけガチホしておきたい(ずっと持っておきたい)銘柄なはずです。


なので、TOBをしますと宣言されたからと言って、手放すのは少し早まった判断になりかねないです。


②TOBが成立したタイミング

TOBが成立すると、多くの場合、上場廃止になります。


上場廃止になった企業の株を持ち続けていると、持っている株は紙クズになるようです。(売却できる期限があります)


なので、TOBが成立すると、売却の流れになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ML4oIVOS

投稿者情報

会員ID:ML4oIVOS

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません