- 投稿日:2025/09/16

この記事は約6分で読めます
要約
この記事では 賃貸物件で水漏れが起こったときの対応方法 について解説。管理会社や保険会社に頼れない場面で慌てず行動するための初動手順、証拠の残し方、火災保険の活用、裁判に発展した場合の実体験を基にした教訓を紹介。賃貸で生活する方や水漏れリスクに備えたい方におすすめの内容です。
いつも温かいレビューをありがとうございます。カーキス😸です。
今回は 「賃貸物件で水漏れが起こったときの対応方法」 についてのご紹介です。
「もし突然自分の部屋で水漏れが起こったら…😨」と不安を抱く方も多いと思います。
実際の体験では、管理会社や保険会社が必ずしも頼りになるとは限らず、対応を誤ると被害が拡大してしまいました。
この記事では、水漏れ時の初動・証拠の残し方・火災保険の活用・裁判までの実体験を整理しました。
これを知っておけば、いざという時に慌てず行動し、被害を最小限に抑えられるでしょう💪。
ぜひ最後までお付き合いください😄。
1. 実際に起きたトラブルの流れ 🌀
① 天井の崩落と水浸しの日々 💦
私が最初に気づいたのは朝、キッチンの壁から床に水が染みていたことでした。よく見ると上の天井から伝ってきているのがわかりました。
管理会社に電話するも定休日。上の住民に節水をお願いし、24時間サポートにも連絡。しかし応急処置しかできず、、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください