- 投稿日:2025/08/29
- 更新日:2025/09/13

この記事は約3分で読めます
要約
よく開くサイトやスプレッドシートはChromeのグループ機能を活用すると楽になります。
Chromeのグループ機能の紹介です。
よく使うサイトや検索結果、調べ物などをブックマークしていて探すのに苦労されている方は特におすすめです。
通常は画像のように横にどんどんタブが開いていくと思いますが、ある程度のタブになると見にくい、探しにくいこともあるかと思います。
今取り組んでいる業務や調べ物に合わせて整理したい、よく使うサイトやスプレッドシートを開きっぱなしにしたい人が多いと考えます。
そういった方にはグループ機能がおすすめです。
グループ機能はサイトやシートなどをタブとは別にグループ化出来る設定です。
上が展開した時、下が縮めた時です。
これによりブックマークバーにグループが出来るのでいつでも追加できます。
また、グループタブはブックマークバーに別で表示されます。
を開いているところに追加することでグループ内に追加、削除も自由です。
上が「新しいタブ」というページを「リベ」というグループに追加した状態

続きは、リベシティにログインしてからお読みください