• 投稿日:2025/08/30
知らなきゃ損!チューブを最後まで使う超簡単テク

知らなきゃ損!チューブを最後まで使う超簡単テク

会員ID:hd1r9Y7S

会員ID:hd1r9Y7S

この記事は約2分で読めます
要約
「歯磨き粉やハンドクリーム、最後の一滴まで使い切れない…」 そんなモヤモヤを解消する、超簡単な裏ワザがあります! 今日から試せる方法なので、ぜひ参考にしてください。

チューブが最後まで使い切れない理由

🌟中身がキャップと反対側に残りやすい

🌟チューブの素材が固く、指で押し出すのが大変

🌟無理に押すと破れるリスクも

裏ワザ!チューブを最後まで使い切る簡単な方法

必要なのは「振る」だけ!

チューブのぶんぶんの絵.png

✅キャップをしっかり閉める

✅チューブをキャップが下になるように持つ

✅数回軽く振るだけでOK

遠心力で残りの中身がキャップ側に集まります。
これだけで、指でギュッと押す手間がなくなります!

さらに効果的にするには「空気」を入れる!

キャップを閉める前に、チューブを軽く押して少し空気を入れる

空気の力で中身がスムーズに動き、最後まできれいに出せる!

とてもシンプルなのに、意外と知られていないテクニックです。

実際にやってみた結果は?

「これは簡単!」と思って、早速試してみました。
ところが… しっかりフタを閉めるのを忘れていたんです。
結果は… ご想像におまかせします(笑)

でも、皆さんは安心してください!
ちゃんとフタを閉めれば大丈夫。
数回振るだけで、チューブの底に残っていた中身が一気にキャップ側に集まります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hd1r9Y7S

投稿者情報

会員ID:hd1r9Y7S

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:vFpth4zi
    会員ID:vFpth4zi
    2025/09/28

    ぐるっぴぃさん 私も昔なにかのテレビで紹介されてから同じ方法を実践しています。 そして蓋が飛んで歯磨き粉まみれの洗面所や、壁に飛び散ったケチャップを憂鬱な気持ちで片付けること幾度となく。調味料は最近の容器は張り付きが少ない素材に変更されていますよね。(ホントケチャップは辛かった。) でも製造の印までは知らず、気づいてませんでした。 記事を読んだあと、あれこれチューブを見て「ついてる!」と確認しちゃいました。

    会員ID:hd1r9Y7S

    投稿者

    2025/09/28

    さよさん、レビュー有り難うございます。 チューブの製造の印については、かなり前から気になっており。調べたところ”なるほど~”と感心した次第です。 また、チューブについて蓋をきちんと閉めなくて私も後片付けに翻弄した時があり、お気持ちすごくわかります💦 「最近の容器は張り付きが少ない素材に変更」されていることについては、私は知らない内容でした!!情報共有いただき有り難うございます🙏助かりました。

    会員ID:hd1r9Y7S

    投稿者

  • 会員ID:mA5c7SIo
    会員ID:mA5c7SIo
    2025/08/31

    いつも丸めて押し出してました。 これからは振ってみます😊

    会員ID:hd1r9Y7S

    投稿者

    2025/08/31

    ろくさん、いいね!有難うございます。 私はチューブ絞り機を購入しましたが、結局面倒になり、今の方法が楽で良いです。是非是非、利用する機会があればお試し下さいませ☺️

    会員ID:hd1r9Y7S

    投稿者