• 投稿日:2025/08/30
【両親の終活】信頼関係を築く会話の4つの原則

【両親の終活】信頼関係を築く会話の4つの原則

会員ID:2RI2KswJ

会員ID:2RI2KswJ

この記事は約7分で読めます
要約
親の終活を進めるためには信頼関係の構築が必要です。信頼関係を築くために、大切なのは両親の自尊心や承認欲求を満たすこと。誠実な関心を持つ、聞き手に回る、関心のありかを見抜く、心から褒めるを徹底することで信頼関係が築け、自然に終活が前に進みやすくなります。

🟩両親とこんな会話していませんか?

チャッピー画像 (33).png私:「お父さん、そろそろ終活を考えた方がいいよ。認知症になっちゃったら、銀行口座も凍結されるし、手続き大変だから」

父:「そうかもしれないけど、それよりも、わしは最近、足が痛くなってきて...」

私:「いや、そんなことはいいから。こっちの話を聞いてよ。もしものときに困るんだから」

母:「でも、父さん頑張って治療・リハビリしているのよ」

私:「だから、それはいいから。もう準備しないと!」

私:「いい?こっちはね、忙しい時間を割いて来ているから、まずこちらの要件を済まさせてよ」

私:「まずは、銀行口座の定期預金を解約して、クレジットカードを1枚に集約して」

あなたにとっては、親を思って、「必要性」を話しているかと思います。

ただ、このような会話では、いつまで経っても両親の終活は進まないでしょう。



🟩問題点

では、なぜこのような会話がうまくいかないのでしょうか?

上記の会話は、自分の言いたいこと、要件を一方的に伝えているだけで、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2RI2KswJ

投稿者情報

会員ID:2RI2KswJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1PWAbVYb
    会員ID:1PWAbVYb
    2025/08/30

    両親との間に意見の食い違いや衝突があったのは4つの原則ができていなかったのだな と気付きました💦 これからは意識して両親と向き合おうと思います ちょうど悩んでいたのでとても参考になりました! 

    会員ID:2RI2KswJ

    投稿者

    2025/08/30

    レビューありがとうございます。 きっかけになったようで何よりです。 衝突があるとのことですので、こちらも参考になるかと思います。 よかったら、読んでみてください。 https://library.libecity.com/articles/01K1QSW29E84MC32XPV1JDYMW0

    会員ID:2RI2KswJ

    投稿者