• 投稿日:2025/08/31
【体験談】社用スマホに詐欺電話!“警察”を名乗る危険な手口とは

【体験談】社用スマホに詐欺電話!“警察”を名乗る危険な手口とは

会員ID:n6EJSZ1a

会員ID:n6EJSZ1a

この記事は約4分で読めます
要約
夫の社用スマホに「警察」を名乗る詐欺電話がかかってきた体験談です。個人情報を聞き出されてしまい、LINEから口座情報を抜かれそうになりました。妻である私に相談の電話をしてくれたおかげで、警察へ確認し詐欺と判明しました。守る力の重要性を改めて実感した出来事でした。

先日、単身赴任中の夫から私に電話がかかってきました。

「詳しいことは言えないんだけど…」と切り出され、嫌な予感が🙁

「警察から電話がかかってきて、事情聴取に応じろって言われて…」

んんん???なんか怪しくない💦?

かけてきた警察に折り返し電話してみるよう伝えると、案の定詐欺でした。

週末で帰宅した夫から詳しく話を聞いたので、注意喚起としてシェアさせていただきます。

前提…夫はリベ非会員。『お金の大学』を自宅用とは別に自分でも購入して読んでいます。

はじまりは1本の電話から

Gemini_Generated_Image_sat7essat7essat7.png8月28日、夫の社用スマホに「+08」から始まる国際番号がかかってきました。その怪しい電話番号が国際電話だと知らなかった夫は、仕事関係者からの電話だと思って出てしまいました。

 出てみると相手は「愛知県警」を名乗り、「〇〇さんですか?」と夫の名前を確認してきました。

相手はこう言いました。

👮🏻「ニュースでも報道されていたオレオレ詐欺グループの主犯格が逮捕され、押収品の中に、あなた名義のクレジットカードがあった。あなたにも詐欺に加担した容疑がかかっている」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:n6EJSZ1a

投稿者情報

会員ID:n6EJSZ1a

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:XHrEy4Js
    会員ID:XHrEy4Js
    2025/09/04

    ぴょろさん、とても参考になる記事をありがとうございます! 私は知らない番号に一切出ないので、重要な電話すら無視してしまうんですが😅、社用スマホにかかってきたら、それは出ますよね💦 「怪しい電話に出ない」「重要な電話には出る」ためにも、発信者がわかる電話帳ナビは必須ですね。 夫さんがちゃんとぴょろさんに相談してくれてよかった。 信頼貯金が積み上がっているんですね😊 詐欺の詳しい手口も知れて、本当に参考になりました!

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/09/04

    きちともさん、コメントありがとうございます! 今回は「+08」を知っていたら出ずにすんだと思うのですが、知らない&社用スマホにかかってきただと、出てしまいますよね💦 私に連絡をくれたことで、何とか詐欺を回避できてよかったです😅 同じような詐欺が多いそうなので、みなさんが騙されないことを祈ってます。

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:n2sJOMgZ
    会員ID:n2sJOMgZ
    2025/09/01

    とても参考になりました。私も同じ詐欺に引っかかってしまいました。振り込み手前でギリギリ回避できたんですが、当時は詐欺だと一ミリも感じなかったです。私もノウハウ図書館に記事投稿しました。一人でも多くの人がこの様な記事を見て守る力身につけれるといいですね⭕️

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/09/01

    ダドリーさん、コメントありがとうございます! 振り込む前に回避できて、本当によかったですね💦 人を信じ込ませる話術やシナリオは相当練られているイメージがありますが、とにかく電話を取らなければ…ですね。 今後のみなさんの守る力の一助になれるとうれしいです😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:IvVaC9Za
    会員ID:IvVaC9Za
    2025/08/31

    リベシティ会員ならピン!と来るかもしれませんが、普通に「◯◯県警です!」って言われたら最後まで信じちゃうかもですよね😥💦 妻にも共有させていただき、詐欺に引っかからない様に注意喚起しておきます! いつも有益な情報をありがとうございます😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/08/31

    なおきちさん、コメントありがとうございます! 警察から電話がかかってきたら、その時点でプチパニックになりそうですよね💦 以前夫のスマホにも電話帳ナビ入れたような気がしていたのですが、入っていなかったという事実が発覚しました😓 ぜひ、ご家族にも共有していただけたらと思います😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2025/08/31

    最近の詐欺は手口がどんどん巧妙になっていきますね… 他の記事でも読みましたが、事情聴取のときにいきなり検察が出てくることは普通ないそうです。 このあたりも見破るポイントになりますかね🤔 こういった体験談の共有は、守る力を高める為にも役立ちますし、その重要性も再認識出来るのでとてもありがたいです! 参考になる記事をありがとうございました🙏

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/08/31

    タカシさん、コメントありがとうございます! 話を聞く方からしたら「明らかにおかしいでしょう😓」と思うことでも、実際に電話口でそれらしいことを言われたら慌ててしまって冷静な判断は難しいかもしれません。 「これはすぐにシェアしないと!」と私にしてはかなり早く記事を仕上げることができました😊 みなさんのお役に立てたらうれしいです✨

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:BVG804iT
    会員ID:BVG804iT
    2025/08/31

    手口が巧妙で怖いですね💦自動音声はよくありますが、実際に電話をかけてくる事例は限られているので情報提供ありがたいです!

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/08/31

    ホワイティさん、コメントありがとうございます! 保険の営業マンなども話術に長けていますが、このような詐欺も相手を信じ込ませるシナリオをかなり練り上げてきてますよね💦 知識武装して、詐欺にだまされないように気をつけたいですね👍

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:jUfaEwsc
    会員ID:jUfaEwsc
    2025/08/31

    社用のスマホにも詐欺電話がかかってくるなんてビックリ仰天!そんなことあるんですね!会社の人からだと思って出てしまいます! 旦那さんもきっと普段はしっかりとされていることでしょうに、相手はたぶん喋りで暗示や催眠術をかけて?しっかりした人でも思うままに操るのかな?と思っています。こわいこわい。 でも奥様に相談されて事なきを得て良かったですね。普段からの信頼貯金が物を言いますね。電話帳ナビ私もいれています!私は先月リベに入ったばかり。勉強になります。ありがとうございました(*^▽^*)

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/08/31

    ぴーてぃんさん、コメントありがとうございます! 今の時代、個人情報は流出していると考えた方がいいと聞きますが、社用スマホにまで詐欺電話がかかってくるとは驚きますよね💦 そもそも電話を取らなければだまされることもありませんが、仕事相手かな?と思ったら取ってしまいますよね。 電話帳ナビはたまに手動で更新が必要なので、ときどき確認してみてください😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者