- 投稿日:2025/11/13
- 更新日:2025/11/14
こんにちは。
元・消防官で、現在は民間企業の EHS(安全・衛生・環境)職 として働いている 安全太郎 です。
私は38歳で思い切って転職し、年収が約200万円上がりました。
しかも在宅勤務が増え、家族との時間も大幅に増えました。
今日この記事で伝えたいことはこれです。
🔥【結論】👉 EHS職は「現場で働いてきた人」ほど向いている。
👉 保育士、看護師、介護士、製造業、公務員…誰でもチャンスがある。
👉 30代・40代からでも年収が大きく上がり得る。
なぜなら、EHSは “現場経験” が最も評価される職種だからです。
私自身、消防という現場職からの転職成功でしたが、
実際にEHS職には
元・製造ライン
元・看護師
元・介護職
元・営業
元・公務員
元・保育士
など、多様なバックグラウンドの人がいます。
1. なぜ、現場職の人は「第二の人生」を考え始めるのか?保育士・看護師・介護士・製造業・公務員…
これらの職種に共通する悩みがあります。
■① とにかく忙しい
・人手不足
・休みにくい
・責任が重い
・突発的な呼び出し
特に医療・介護・製造・消防は、
「生活リズムが乱れやすい」という共通点があります。
■② 家族との時間が極端に少ない
子どもとゆっくり遊べない
夫婦で話す時間がない
土日がほとんど仕事
夜勤・早番遅番で生活リズムが合わない
■③ 年収が上がりにくい
昇給の幅が小さい
役職になっても責任ばかり増える
給与レンジがそもそも低い業界も多い
■④ 将来の見通しが立ってしまう
「このまま10年後どうなる?50代は?」
と考えた時、
“今の働き方の限界” を感じ始める。
これ、めちゃくちゃ分かります。
私も消防で同じ悩みを抱えていました。
2. なぜEHS職が「現場経験のある人」と相性がいいのか?EHS(Environment, Health and Safety)は
企業の「安全と健康と環境」を守る仕事です。
この職種が、現場経験のある人に刺さります。
■① 現場を知っている人間は、EHSの言葉に説得力がある
安全の仕事は“机上”だけではできません。
作業がどう流れるか
どんなヒヤリハットが起きるか
どの動作が危険なのか
何が現場の負担か
これは 現場を経験した人しか分からない。
だからこそ
保育士・看護師・介護士・製造業・公務員
みんな「実はめちゃくちゃ向いている」。
■② AIに置き換わらない“人の仕事”
人の安全と健康は自動化できません。
人間の癖
暗黙知
作業の危険ポイント
チームの空気感
教育とコミュニケーション
これらはAIの弱点。
現場経験のあるあなたは
すでにAIに負けない武器を持っている
ということです。
■③ 年齢が強みになる
EHSは20代よりも30〜40代が採用されやすい。
理由は、
人の話を聞ける
現場の気持ちがわかる
落ち着きがある
教育・指導に向いている
だから。
“年齢がハンデではなく武器になる仕事”
というのは希少です。
私は以下のステップで転職しました。
■STEP1:まずAIで自己分析
ChatGPTに
「自分の経験・希望・年齢・強み」
を入力し、向いている職種を抽出。
→ 安全コンサル
→ 保険会社
→ EHS職
が候補に。
■STEP2:転職エージェントを3社同時に使う
リクルート
doda
等
複数使うことで求人が一気に増える。
■STEP3:30社応募して「市場感」を掴む
いきなりEHS一本ではなく、
製造管理
ロジスティクス
安全品質
施設管理
リスク管理
なども選択肢にした。
すると
「EHSが最も自分の経験と相性が良い」
と気づいた。
■STEP4:刺さったアピールは“現場経験”だった
面接官が一番反応したのは
リスク予知能力
危険物の実務経験
火災調査の分析力
現場で安全文化に触れていたこと
緊急事態の対応力
説明のわかりやすさ
これは保育士・看護師・介護士・製造業の人にも当てはまるスキル。
4. 転職後の変化:収入も生活も激変した実際に転職して、以下の変化がありました。
■① 年収+200万円
レンジが高く、賞与も十分。
■② 在宅勤務で通勤時間がほぼ消失
朝のストレス減
家族と朝ご飯を食べられる
仕事後に子どもと遊べる
■③ メンタルが驚くほど安定
夜勤なし
交代勤務なし
急な呼び出しなし
これだけで“人生が変わる”レベル。
5. EHS職はこれから10年伸びる【広い職種にチャンス】理由は3つ。
① 安全規制の強化
製造業だけでなく
医療・介護施設も対象。
② 品質問題・労災問題が社会的に注目
EHSは企業の“必須”になる。
③ AIで代替不可
特に看護、介護、保育の経験者は
「人を見るスキル」が強みになる。
保育士、看護師、介護士、製造業、公務員――
誰もが社会を支えてきた職業です。
だからこそ、あなたの経験は
EHS職で確実に評価されます。
現場経験は強みになる
年齢は武器になる
EHSは“教育・安全・人間理解”が必要な仕事
30代・40代からでも間に合う
家族との時間も収入も両方手に入る
私自身、転職して
収入も人生も大きく変わりました。
この記事が
「第二の人生を考えている誰か」の背中を押せたら嬉しいです。