- 投稿日:2025/08/30
- 更新日:2025/08/30

ブログの記事を書いていると、「この本の説明が分かりやすいから紹介したいけれど勝手に載せていいの?」「画像付きで解説したいけれど、著作権のことが心配……」と思うことがありませんか?
このように自分のブログに他人が作った文章の一部や画像などの著作物を載せることを「引用」と言います。
実は「引用」には著作権法で決められたルールがあります。
正しく引用しないとトラブルのもとになり、最悪の場合、著作権侵害として罰せられてしまうことがあるので要注意です。
そうならないために著作物の「引用」についてしっかりと理解して、安心してブログ活動をできるようにしましょう!
そもそも引用とは?
他人が作った文章などの一部を自分の創作物に取り込んで利用することを「引用」と言います。
上手に引用することで自身が作る文章を分かりやすくしたり、説得力を持たせたりすることができます。
パクリや無断転載とはどう違うの?
いわゆる「パクリ」や「無断転載」のような行為も、他人の著作物を自分のものとして利用するので引用と混同されがちですが、引用は情報活用の方法として認められている権利です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください