• 投稿日:2025/08/31
  • 更新日:2025/10/07
楽天ROOMで投稿する方へ、ぜひ知っておいてほしい「著作権」のおはなし

楽天ROOMで投稿する方へ、ぜひ知っておいてほしい「著作権」のおはなし

エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

この記事は約7分で読めます
要約
楽天ROOMの投稿では、著作権を守るためにいくつかのガイドラインが示されています。もしかすると、あなたも知らないうちに誰かの著作権を侵害しているかも・・・😢 この記事では楽天ROOMで投稿する方に知っておいてほしい「著作権」のポイントをまとめています🌟

はじめに

こんにちは、エリーです♪

副業で楽天ROOMをしています😊


さて、楽天ROOMで投稿するみなさんは、「著作権」についてどれくらい意識していますか?


「ちょっとなら大丈夫」と思ってやってしまうと、知らないうちにガイドライン違反になってしまうことも💔


この記事では、楽天ROOMをみんなで楽しむためにぜひ知っておいてほしい著作権の話をまとめています♪

1.本の表紙はオリジナル写真にできない

オリジナル写真で、本の写真を投稿することはNGです。

楽天ROOM初心者の方がうっかりやりがちですね・・・🙅‍♀️

000EA19B-B21B-407D-A31B-AD279448F7BF.png

❌NG例

・自分が持っている本の表紙や中身を撮影して投稿する

なんでダメなの?

・本の表紙等は出版社や著者の 著作物です。それを写真に撮って投稿することは「無断で複製する行為 (著作権の侵害)」になります😣

※SNSで投稿することも本来は▲なのですが、楽天ROOMはアフィリエイト(営利目的)なのではっきりNGとされているのでは、と思われます。

✅ OK例

・本が「メイン商品」ではなく背景や小物として自然に映り込んでいる場合

▶︎「映り込み」は一般的には著作権侵害にならないと考えられます。

例)

・インテリアの写真に本棚が少し映っている


ここでは、「本の表紙」について書きましたが、同じ理由でCDジャケットやキャラクターグッズもオリジナル写真の投稿はNGとされていますね🆖


以下、公式ガイドラインからの引用です↓

書籍の表紙および内容・CDジャケット・ゲームソフト・ポスター・テレビ番組・キャラクターグッズ等を撮影した写真など、第三者の著作権・肖像権・パブリシティ権などを侵害する恐れがあるオリジナル写真は、審査対象とならない場合があります。

ROOMでは、第三者の権利を侵害する画像のアップロードを禁止しております。
また、楽天市場の店舗ページおよびキャンペーンページ等で使用されている画像についても、利用許諾を得ている場合を除き、オリジナル写真に使用することはできません。

自分で撮影した写真と店舗写真等を1枚の画像になるよう組み合わせたり、コラージュや改変を行うことはお控えください。

https://room.rakuten.co.jp/info/help/guideline/03.html


2. ショップ画像のスクショ・加工はダメ


ショップ画像をスクショしてオリジナル写真として投稿してはいけません😣

4DDCE7D6-496A-417C-B69B-44D5BDBBBACF.png

❌NG例

・ショップの掲載画像をスクショして、そのままオリジナル写真として楽天ROOMに投稿する

・スクショした画像を切り抜いて自分のオリジナル写真に部分的に使用する


なんでダメなの?

・ショップの商品ページに掲載されている画像はショップや楽天市場の 著作物 であり、スクショ画像を投稿・加工することは「無断で複製・改変する行為(著作権の侵害)」になります。


✅ OK例

・自分が持っている商品を撮影し、加工して投稿する

(自分で撮影した写真の著作者はあなたです😌)

以下、公式ガイドラインからの引用です↓

ROOMでは、著作者から許諾を得ていない画像をアップロードすることを禁止しております。
例えば、
・楽天市場に掲載されている商品画像をお使いのデバイスに一度保存または編集し、アップロードする行為
・外部のサイトからダウンロード若しくはスクリーンショットを撮った画像をアップロードする行為
アップロードされた画像が上記のような画像だと判断された場合、ROOM編集部にて、予告なく削除する場合があります。

https://room.rakuten.co.jp/info/help/guideline/01.html?l-id=info_coordinate_index


3. ショップの商品紹介文はコピぺ・改変しない

ショップで掲載されている文章をそのまま自分の投稿分にコピペするのはNGです。

これは、悪気なくやってしまう人がいるかもしれませんが、マナーとして気をつけたいポイントですね。

6750F81F-3BE8-4302-949E-80F06A328973.png❌NG例

・ショップの商品説明文をコピーして投稿する

・説明文に「少し」オリジナリティを加えて投稿する

例)

「子どもの笑顔を引き出す、カラフルで遊び心いっぱいの知育ブロック。」

▶︎「子どものスマイルを引き出す、カラフルで遊び心盛りだくさんの知育ブロック。」

なんでダメなの?

商品の紹介文も、ショップの人が作成して投稿したので、ショップに著作権があります。

本の表紙やショップ画像の例と同じで、コピぺすることは「無断で複製する行為」、変更することは「無断で改変する行為」となり著作権を侵害していることになります。

✅ OK例

商品説明文の中でも、単なる商品スペックやありふれた表現 は、著作権の保護対象にならないことが多いです。

例)

「サイズ:直径10cm 重さ:200g」 

「防水・軽量・折りたたみ式」


他にも、以下のように「コピペ」ではなく「自分の視点を混ぜて言い換える」場合はOKと考えられます💡

例)

「子どもの笑顔を引き出す、カラフルで遊び心いっぱいの知育ブロック。」

▶︎「カラフルで楽しく遊べる!好きな形をつくれてワクワクが広がる子ども向けブロック。」

補足✏️ 引用について

ちなみに、著作権の一般的なルールとして「引用として部分的に記載」はOKとなるケースは多いですが、「引用」と認められるためにはいくつかのルールがあります⚠️

例)
「この商品の魅力は、公式ショップが説明している『〇〇』という点。実際に使ってみても、その通りで便利でした。」

このように、

✔自分の文章が主であること

✔引用部分が必要最小限であること

✔出典(ショップ名やリンク)を明示していること

この条件を満たせば“引用”として認められる可能性があります。

とはいえグレーゾーンになりやすいため、極力オリジナルの言葉で紹介するのが安心です🤔

大切なのはリスペクト🫡

著作権って、ルールが複雑で難しいですよね😓

でも、おさえるべきポイントはひとつです。


それは 著作者と著作物 へのリスペクト🫶

5F7C1E1A-580F-4FC1-8294-43577B052311.png

楽天ROOMに限らず、ブログもYouTubeも「著作者や著作物へのリスペクト」を意識しておけば、何がNGか自然に判断しやすくなります。


あなたが魂をこめて創作した文章、イラスト、音楽、写真を、

他の誰かが自分の作品のように公開したら・・・

どう思いますか?

(それ、私が書いたのに…😣)


丸パクリじゃないけど、他の誰かが勝手に加工して公開したら・・・

どう思いますか?

(そこ、こだわったのに勝手に変えないで〜😭)


とっても悲しいですよね😢


もしかすると、楽天ROOMの場合はショップからすれば「紹介された商品が売れれば結果オーライ」な面はあるかもしれませんが…

「著作権のルール」と「楽天ROOMの規約」という意味では、きちんと守っていきたい大事なことです😌

(悪気なくやって規約違反で垢BANされても悲しいですし😩)


言うまでもなく、ROOMERさんたちの投稿も立派な「創作物」なので、勝手にコピーや改変をしてはダメです🙅


ぜひ、自分の投稿が誰かの著作権を尊重しているかを意識しながら投稿しましょう✨


おわりに

いかがでしたか?


楽天ROOMを始めて以来、リベでたくさんの役立つノウハウを頂きました📝

私もシェアできるノウハウはないかなぁ、と思ったのがこの記事を書いたきっかけです☺️ 

(ドキドキの初投稿💓)


楽天ROOMをきっかけに、スプシ、canva 、oviceなど新しいツールに挑戦したり、少しずつ色々なことが動き出した気がします😌

(売り上げはイケイケではないですが・・・笑)

まずは1年間続けてみようと思ってます!


最後まで読んでいただき

ありがとうございました🌟



〜おまけ〜

この記事を書く準備をしていたら、ものすごくタイムリーに学長が著作権についてライブでお話されていました・・・@2025/8/30〜31

著作権はガチガチに保護し過ぎるとデメリットもあり、なかなかルールが難しいところですが、学長も「リスペクトが大事」とおっしゃっていましたね🌟 

私もまったく同じ気持ちでこの記事を書きました☺️

著作権についてもっと勉強したいな📚と思った方は、図書館に小学生向けの著作権に関する本もあるので、そのあたりが簡単でオススメですよ♪

令和の子どもたちの周りには、「自分で発信・投稿するツール」がたくさん存在しているので、著作権のマナーは早いうちに学んで欲しいですね😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

投稿者情報

エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:YpTnbIIf
    会員ID:YpTnbIIf
    2025/09/03

    記事の寄稿ありがとうございます🙇 ROOMを始めたばかりの時に規約をちょっと読んで、本の表紙が著作権侵害に当たるため投稿NGということは、把握していましたが、ショップの紹介文をコピーするのも、著作権の侵害になるということは初めて知りました😅 最初に投稿していた時は、ショップの紹介文を一部コピーして使っていたので、知らないうちに侵害していたのだと反省しました😓 「リスペクトが大事!」を、心に刻み、作品や、作者への尊敬の気持ちを忘れないようにします。 有意義な記事の寄稿ありがとうございました🎶

    エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

    投稿者

    2025/09/03

    たからびっとさん🫶 レビューありがとうございます🎶 ショップの紹介文コピーについて、読み返していてちょっと例えがイマイチだな…と思ったので編集してみました📝 「著作物」の定義に入らないもの(説明すると長いので割愛)はコピペしても大丈夫なので、よかったらご確認ください😊 最近はAI時代到来で著作権問題はますます難しくなりそうですね💦 リスペクトの気持ち、とってもすてきです💓この記事が、たからびっとさんのルム活のお役に立てたら嬉しいです☺️

    エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

    投稿者

  • 会員ID:lTQSQdQc
    会員ID:lTQSQdQc
    2025/09/02

    わたしも楽天ROOM始めたいと思っていたところなので、始める前に知れて良かったです。参考にさせて頂きます。

    エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

    投稿者

    2025/09/02

    づんこさん🫶 レビューありがとうございます✨ 楽天ROOMを始める前に読んで頂き、とっても光栄です🥰 知らないと悪気なくやってしまいそうですよね💦私も著作権について勉強したのは結構最近なのですが、知っていると俄然リスペクトの意識が高まります👍 リベには楽天ROOMの心強いノウハウがたくさんあるので、ぜひ挑戦してみてください❣️

    エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

    投稿者

  • 会員ID:CDjZpbtq
    会員ID:CDjZpbtq
    2025/08/31

    ありがとうございます。 知らずにやってしまいそうですね。 ROOMを始めたばかりで、参考にさせていただきます!

    エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

    投稿者

    2025/08/31

    雪さん🫶 レビューありがとうございます😊楽天ROOMを始めたばかりとのことで、数ある関連記事の中から目に留めていただき光栄です✨ 悪意を持って著作権を侵害してくる悪質なアカウントもあるのですが、知らずに侵害してしまうのはお互いに不幸ですよね😢 参考になれば幸いです♪

    エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

    投稿者

  • 会員ID:GuyaOLfi
    会員ID:GuyaOLfi
    2025/08/31

    本業がマーケ系なので、仕事では「確認を取るか、最悪示談で済むように随所にリスペクトを入れる」ようによく気をつけているのですが… 副業だと、消費者が個人的に行う口コミやシェアの感覚に引きずられてしまいそうで怖いですね😰 事業として行う広告宣伝代行サービスとして分けて考えないと…と身にしみました!

    エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

    投稿者

    2025/08/31

    真珠さん🫶 レビューありがとうございます🌟マーケティング関連のお仕事をされているんですね。 楽天ROOM以外の視点でも読んでいただけて嬉しいです♪ SNSでの投稿は、「私的利用」と「商業利用」の境界があいまいになりがちですよね💦  個人事業主でも著作権侵害のリスクには気をつけたいですね😭

    エリー@楽天ROOM❾ヶ月🌱

    投稿者