• 投稿日:2025/09/01
  • 更新日:2025/10/01
【月3万円の壁を越える】初心者が避けるべきメルカリ必敗パターン

【月3万円の壁を越える】初心者が避けるべきメルカリ必敗パターン

  • 2
  • -
ようちゃん@ノウハウごりライター

ようちゃん@ノウハウごりライター

この記事は約6分で読めます
要約
メルカリ初心者がやりがちな「必敗パターン」を5つ紹介!価格設定・写真・説明文・返信・発送…これを避けるだけで月3万円の売上達成も夢じゃない✨今日から改善してファーストキャッシュをゲットしよう💪

はじめまして! よーへいです。 (2).png

はじめに


「ダメだ、、全然売れない…😢」

メルカリに出品したのに全然動きがないと、焦るし落ち込みますよね。

私もメルカリ販売を始めたころも同じで、なぜ売れないのか、何が悪いのか分からずにモヤモヤしていました。


そこで学長が「🦁学ぶは真似ぶやで〜」と言っているを聞いてメルカリで売れている人を私は何が違うのだろうと分析してみました。

分析を続けていく中で

実は“売れない原因”ってほとんどが同じパターンなんだなと気づくことができました。

この記事では、私が実際にやらかした「初心者あるある必敗パターン」と、その対策を紹介します。


私はこれらを避けるようにしてから、毎月3万円ほど売上を達成できるようになりました✨

今日からできる改善策ばかりなので、ぜひチェックしてみてください!




初心者あるある必敗パターン5選



① 高すぎる価格設定


出品すると同時に売れたあとのことをイメージしてしまいますよね😅

🦁:「日本人はお金が大好き」、「目が¥マークになってるで」という主旨のことをライブで言っていました。

私もお金大好き(、、、、というよりも貧しさが原因で選択肢がない状況が嫌なのです)、目が¥マークになっていました🤩



「この商品、仕入れ値+αならいけるっしょ!」と強気に出品したら…

1週間経っても「いいね」だけ。いいねがつけばいいのですが、、いいねすら付かないこと多々ありました(泣)


あとから相場を確認すると…想定よりも低い値段が相場となっていて、そりゃ売れないなと


対策:出品前に必ずメルカリで同じ商品の「売り切れ」を検索し相場を確認することが重要です!

もし、それでもわからない場合はチャッピー(チャットGPT)に聞いてみましょう。

私は売り切れの商品一覧を2枚程度写真に撮り画像をアップロードして価格の平均値や中央値を調べてもらっています。

そして自分の欲しい利益率を相談し値段を決めています。

結論としては

送料・手数料込みでちょっと安めを意識すると一気に動きます。



② 暗い・映えない写真

写真は命です!!!!!!!

百聞は一見にしかず、目は口ほどにものを言う

視覚から得られる情報は想像以上に多いです。

商品を購入する時必ず見てから購入しますよね?

ということはメルカリを利用する方もまた然りです。

実際に商品に触れることのできないインターネット上での売買であればなおのこと商品の質感や買ったあとのイメージができるような写真を撮ってみてください😊


私は夜の部屋でパシャっと撮っただけの写真をアップロードしていました。結果、商品ページと言えない暗く生活感たっぷりのトップ画になりまして結果に繋がりませんでした。


対策:日中の自然光+シンプルな背景(白背景が清潔感もあってオススメです)全体とアップの写真を10枚程度用意しましょう。

これだけで一気に魅力的な商品になりますよ💯



③ 説明文がそっけない

②で写真は命と説きましたが説明文も重要です。

私の場合は「中古の品です。よろしくお願いします。」だけで出品したらスルーされる日々でした🤣

数々のスルーを乗り越えて今記事を書いています笑


対策:ブランド名・サイズ・使用感・発送方法は必須で記載しましょう!

もう少し詳しく解説します。


男性:商品を手にすることで得られるメリットを書くと売れやすいです。

私も男性ですので商品を買うとき「なぜ、この商品が欲しいのだろう🤔」、「この商品を買ったらどんなメリットがあるのだろう」と買う前に考えます。


女性:買った後のイメージを想起させるような文章を書いてみましょう!

これはお金の勉強フェス・メルカリ相談ブースにて女性の方に聞いてみたのですが、女性の場合は男性よりも理屈で商品を購入することは少ないとのことでした。

理屈よりも感情で購入することが多いそうなのです。

ですから、「この商品なんかかわいい」「かわいいから手に入れたい」など感情に訴えるような文章を書くと有効とのことでした。

ここは私もまだまだ苦手としているところなので共に頑張っていきましょう🙇‍♂️



最後に「美品です」「即購入OK」などの文を記載しておくと購入者にとって安心材料の一つとなります。




④ コメント放置・返信が遅い

これは学長を人柄を示す言葉なのですが、リベ大のオンラインセミナーを聞いていた時のことなのです。

講師の方が「私が出会った中で学長が最も返信が早かった」ということを言っていました。

返事が早いとうことは相手の信用に繋がります。


過去の私と言えば…

夜にコメントが来たのに返事を返したのは翌日の昼。その頃には相手がもういない…。


対策:通知ONで早めに返信。すぐ答えられないなら「後ほど返信します」と一言残すだけでもOKです!

とはいえ、深夜にイイネやコメントが来た場合は翌朝に返事することもあります。

そこは出した返事を相手が見た時に迷惑にならないか・負担にならないかを想像して行動の判断としましょう。




⑤ 発送が遅い&梱包が雑

「🦁:商売の基本は他者貢献

購入者にとって「お金を払ったのにまだ商品が届かない…」、「箱を開けたら梱包が雑…」

これでは他者に貢献している(商売している)とは言えないですよね。


購入者にとってメルカリ販売が副業であるかどうかは関係ありません。

過去の私と言えば仕事が忙しくて発送が2・3日後になってしまうことがありました。


対策:発送目安は「1〜2日」に設定。プチプチや袋で最低限保護するだけで評価UP✨

逆に言えば発送が遅い人も梱包まで気を配れずに発送する人がいるということです。これは差別化を図るいい機会になると思いませんか😊

私はご縁があって購入してもらったのだから「もう届いた!」という驚きと段ボールを開ける瞬間からワクワクしてほしいと思うので梱包はできるだけ丁寧にを心がけています。




まとめ


この5つの「必敗パターン」は、私が実際に全部やらかしたものです😂

でも、ここを意識して直すだけで、出品後にイイネがついたり、問い合わせのコメントが届くようになり、

毎月3万円の売上を安定して達成できるようになりました。

メルカリ販売を始めたばかりの方へ向けてファーストキャッシュをゲットしましょう💪

きっとテンションがバク上がりしますよ🤗


はじめまして! よーへいです。 (1).png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ようちゃん@ノウハウごりライター

投稿者情報

ようちゃん@ノウハウごりライター

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません