- 投稿日:2025/09/01

この記事は約3分で読めます
こんにちは! 賃貸トラブルアドバイザーの「なおまる」です。
今回は「お風呂場の電気スイッチカバーが突然外れた」というご相談をいただきました。 壊したわけでもなく、急に外れてしまった場合、修理費用は大家さんが負担してくれるのか、それとも入居者負担になるのか──。現場でよくあるケースについて、「なおまる」目線で解説していきます。
入居中の修繕は誰が負担するの?
賃貸借契約の基本ルールとしては、
●入居中の使用に必要な修繕は貸主負担
入居者が普通に生活する上で必要な修繕(例えば水漏れや設備の故障など)
●借主の故意・過失による破損は借主負担
入居者の故意や過失による破損や汚損、または消耗品の交換など
となっています。
また、契約書や付随書類には「小規模な修繕は入居者負担」といった特約が定められていることが多いです。
今回のケース(スイッチカバーの場合)
スイッチカバーが「ただ外れただけ」であれば、単にはめ直せば解決することもあります。 ですが、爪が割れてしまったり固定できなくなった場合は、カバー自体の交換が必要になることも。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください