- 投稿日:2025/09/11
- 更新日:2025/09/11

はじめに
〜仕事を頼まれたら最初に行う行動『初動対応』〜
こんにちは。大企業に入社後、毎月50〜80時間の残業をこなし、現在(2025年時点)は40歳中間管理職を務める「ぽる」です。
「頑張ってるのに評価されない…」
そんな悩みを解決するために、まずは『初動対応』を見直してみませんか?
私自身の経験から、仕事の成果や評価に大きく左右するのは『初動対応』と実感しており、若手に最初に教える「仕事の仕方」の一つです。
この記事では、私が仕事の中で大切にしている『初動対応』について、若手にも伝えている行動指針を3つを紹介いたします。
⭐️この記事でわかること〜初動対応3選〜⭐️
①背景や全体像を知ろう
②成果イメージを作ろう
③スケジュールを作って共有しよう
1.背景や全体像を知ろう
〜仕事の質を上げる〜
仕事で成果を出すために何が重要か?
私は「背景や全体像を知ること」だと考えています。
管理職として多くの人に仕事を依頼しますが、仕事の質は「誰がやるか」で決まることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください