• 投稿日:2025/09/11
  • 更新日:2025/09/11
【評価に悩む社会人へ】大企業・社畜管理職が部下に教える仕事術 〜初動対応3選〜

【評価に悩む社会人へ】大企業・社畜管理職が部下に教える仕事術 〜初動対応3選〜

会員ID:1EbFS64x

会員ID:1EbFS64x

この記事は約8分で読めます
要約
大企業で中間管理職を務める私が若手の指導で重視しているのが、『初動対応』です。 本記事では、私が実際に部下に伝えている『初動対応』を3つを紹介します。 ①背景や全体像を知ろう ②成果イメージを作ろう ③スケジュールを組んで共有しよう

はじめに
〜仕事を頼まれたら最初に行う行動『初動対応』〜

こんにちは。大企業に入社後、毎月50〜80時間の残業をこなし、現在(2025年時点)は40歳中間管理職を務める「ぽる」です。

「頑張ってるのに評価されない…」

そんな悩みを解決するために、まずは『初動対応』を見直してみませんか?

私自身の経験から、仕事の成果や評価に大きく左右するのは『初動対応』と実感しており、若手に最初に教える「仕事の仕方」の一つです。

この記事では、私が仕事の中で大切にしている『初動対応』について、若手にも伝えている行動指針を3つを紹介いたします。

⭐️この記事でわかること〜初動対応3選〜⭐️
①背景や全体像を知ろう
②成果イメージを作ろう
③スケジュールを作って共有しよう

1.背景や全体像を知ろう
〜仕事の質を上げる〜

リベブログ:初動対応.png仕事で成果を出すために何が重要か?

私は「背景や全体像を知ること」だと考えています。

管理職として多くの人に仕事を依頼しますが、仕事の質は「誰がやるか」で決まることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1EbFS64x

投稿者情報

会員ID:1EbFS64x

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:pRdJXNwx
    会員ID:pRdJXNwx
    2025/09/12

    仕事では相談を受けることや調整役が多いのですが、まさにわたしにとって相手の依頼が「点」となっています。なのでうまくいかない案件がよくあるように感じてます。相手の立場になって、そして相手の背景を探り、「線」として捉えられるように努力したいと思います!ぽるさん、貴重なノウハウ、ありがとございます☺︎

    会員ID:1EbFS64x

    投稿者

    2025/09/12

    レビューコメントありがとうございます。 この記事で一番伝えたいところを分かってもらえて、とても嬉しいです🙏 相談役や調整役は大変だと思います。月並みですが、この記事が、相手の立場になって考えていくことのキッカケになると嬉しいです☺️

    会員ID:1EbFS64x

    投稿者