• 投稿日:2025/09/03
  • 更新日:2025/09/06
【知らなきゃ危険!】投資戦略における「現金」の考え方

【知らなきゃ危険!】投資戦略における「現金」の考え方

  • 5
  • -
会員ID:2uNEYKLL

会員ID:2uNEYKLL

この記事は約5分で読めます
要約
投資も大事。でも現金も大事。日常生活・心の安心・チャンス資金という3つの視点から「現金の役割」と「自分に合った現金比率」について解説します。

最近、日本も米国市場も全体として株価は好調。
不安定な要素があるものの、盛り上がっている感じがしてますね。

その影響もあってか、
「投資をしなければ損!」なんて雰囲気を、わたしの身近でも耳にするようになりました。

でもなにも、
全力で株式に資金を突っ込むのが正解だとは思いません。

わたしは高配当株投資家として投資戦略を練っていますが、同時に「現金を持つこと」もとても重要だと思っています。

いわゆる「現金比率」という考え方ですね!


現金にはどんな役割があるか

人には人の乳酸菌、
現金には現金の役割があります。

現金にはどんな役割があるのか。
考えてみましょう💡

わたしが考えるに、大きく3つあります。

❶日常生活を支える役割
❷安心を得る役割
❸チャンスをつかむ役割


❶ 毎日の生活を回す「日常資金」

当たり前ですが、生活費は現金で払います。
家賃・食費・光熱費など、毎日の暮らしを支えるのは現金の役割です。

どれも株では払えません。


この当たり前の事実が、市場が盛り上がっているときに忘れがちなんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2uNEYKLL

投稿者情報

会員ID:2uNEYKLL

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません