- 投稿日:2025/09/03
- 更新日:2025/09/03

この記事は約8分で読めます
はじめに 🎬
「YouTubeを自分のビジネスに活かしたい。でも、バズらないと意味がないの?」
――そんな相談をよく耳にします。
結論はNOです。
今回は、“再生数が少なくても売上を作る” ダイレクトレスポンス型の活用法を、海外事例(ライアン・ダイス/サニー氏)に沿って分かりやすく解説します。
読了後には、明日から着手できる台本・LP要素・メール雛形まで手に入ります。
誤解:YouTube=再生回数の勝負ではない ❌
派手に見えるのはYouTuberモデル。10万回・100万回再生を狙い広告収益や案件で稼ぐ手法です。
しかし、収益化は登録者1,000人+直近12か月4,000時間という条件があり、達成しても1再生あたり約0.5円。
1万回で約5,000円――ビジネスの売上としては心もとない数字です。
だからこそ、「バズ前提」から卒業して、“売上につながる導線設計”に時間を使うべきなのです。
🧠 誤解の根っこ
・「有名になる=売上が上がる」という思い込み

続きは、リベシティにログインしてからお読みください