• 投稿日:2025/11/16
【中国輸入せどり】これから中国輸入せどりを始めるなら、まず100円ショップに行こう!【初心者必見】

【中国輸入せどり】これから中国輸入せどりを始めるなら、まず100円ショップに行こう!【初心者必見】

こーちゃん@せどる会社員

こーちゃん@せどる会社員

この記事は約4分で読めます
要約
これから中国輸入せどりを始める方必見!! 仕入れでいきなり失敗しない為に、仕入れちゃダメな商品の特徴を教えます!!

初心者必見!中国輸入せどりを始めるなら、まず100円ショップに行こう!

これから中国輸入せどりを始める方へ。

中国輸入せどりで失敗しない為にどんな商品を選んだらいいか、めちゃめちゃ悩みますよね。わかります。

そんな方向けに私の経験談(失敗談)を踏まえて、この場を借りてぜひともあなたに伝えたい。

結論、【100円ショップで売っているもの】は仕入れてはいけません!

詳しく解説していきます!

なぜ100円ショップで売っているものを仕入れてはいけないのか

100円ショップで売っているものは100円ショップで買うからです。

当たり前ですよね。笑

ネットショップの商品画像を見るよりも実物の方が商品の魅力がダイレクトに伝わるし、その場で購入してすぐ使うことができます。

中国輸入せどりで一番大事なのは「どんな商品を仕入れるか」です。どれだけ安く仕入れても、買ってもらえなければ意味がありません。

仕入れて失敗した商品【LEDライト付き女優ミラー】

私が中国輸入を始めたての頃に仕入れて失敗した商品は、【LEDライト付き女優ミラー】でした。スクリーンショット 2025-11-16 214542.png↑こんなやつです。

しかも充電式。※バッテリー内蔵の製品は国際送料がめちゃ高い。

私が仕入れをした時点ではショッピングモールとかにあるお洒落な雑貨屋さんで見かける程度で、100円ショップにはまだ取り扱いがありませんでした。

しかし、私が女優ミラーを出品したのとほぼ同時期にダイソーで取り扱いが始まったのです。

しかも価格は550円。※私は1980円で出品していました。笑

あかーんっっ🦁!!

価格では勝てないし、売れ残ったら困る!ということで、利益よりも原価を回収することを優先してなんとか売りさばいた経験があります。

ダイソーもセリアもキャンドゥも、仕入れ先は私達と同じ

街に溢れる100円ショップ。

すっかり私達の生活に溶け込んでいて、なにか欲しいものがあればまず100円ショップを見に行くという方も多いです。

100円ショップもそれ以外のお店も、仕入れ先は私達と同じ中国です。

中国輸入せどりで成果を上げていくには競合の調査が大事ですし、取り扱い商品をずらすことが大事だと思います。

これから中国輸入せどりを始めるならこんな商品を選ぼう!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

最後にこーちゃん流!【これから中国輸入せどりを始めるなら】をお伝えして終わろうと思います。

なにか1つでも考え方のヒントになれば嬉しいです。

1、100円ショップで売っている商品は取り扱わない

前述のとおり、100円ショップで売っているものは価格で勝てない店舗で購入する人が多いから売れにくい圧倒的に競合が強いのでお勧めしません。

次々と新商品も投下してきますので、100円ショップに寄った際は自分が扱っている商品が販売されていないかチェックしておくといいと思います。

2、ニーズが高い、かつ専門性が高いものを選ぶ

私が中国輸入せどりをやっているなかで、長期的かつ安定的に売り上げを出しているものが車用のLED電球です。

O1CN01zicuQM1rhhyjQeybF_!!3586625663-0-cib.jpg↑こんなやつです。

車のカスタム用として購入する方が多く、オートバックスなどのカー用品店では値段が高いので店舗で購入する人は少ないです。

ご自身の趣味や知見が深いところで扱える商品が見つかれば、それは圧倒的な販売力につながります!

(※まだ需要はありますが、最近では新車の時からLEDなので売れ行きは落ちてきているなぁと感じます。)

3,ポスト投函で発送できるもの

せどりなどの物販をやる上で商品発送の手間&送料は必ずついて回ります。

この手間&送料を最小限にするためにポスト投函で発送できるものを取扱商品にする事がとても重要です!

発送手続きはスマホでピっ!、からのポストにINで発送完了です。なんてラク…!

コンビニや運送会社に持ち込むことなく、窓口が開いている時間を気にすることもなく商品を発送できるので会社員×副業としても相性抜群です!

まとめ【仕入れ判断は100円ショップを見てから決めよう】

実は、この記事が初めてのノウハウ図書館投稿です。

読みづらい点もあったかと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

何かひとつでも、あなたの参考になれば嬉しいです…!

ありがとうございました!!

その商品、仕入れる前に100円ショップを見に行ってみよう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

こーちゃん@せどる会社員

投稿者情報

こーちゃん@せどる会社員

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:IHcR18IT
    会員ID:IHcR18IT
    2025/11/19

    とても参考になりました! 専門性の高いものを選ぶことは大事ですね!

    こーちゃん@せどる会社員

    投稿者

    2025/11/19

    なにか参考になることが一つでもあったなら良かったです! レビューありがとうございます!感謝!

    こーちゃん@せどる会社員

    投稿者