- 投稿日:2025/09/04
- 更新日:2025/10/07

栄養士・管理栄養士の具体的な仕事内容
働く上でのメリット・デメリット
これが分かる内容になっています✨
「委託って実際どうなの?」
「ちょっと気になるけど大変そう…?」
そんな方の参考になれば嬉しいです!
そもそも委託給食会社って?
委託給食会社とは、病院や老人ホーム、保育園や学校、企業の食堂などから「給食業務」を任されて、栄養士や調理師を派遣する会社のこと。
配属先は会社によって本当にいろいろ!医療・福祉・教育・企業まで幅広い分野で働くチャンスがあります。
委託給食会社での仕事内容
「栄養士・管理栄養士の仕事」と聞くと、栄養指導やアセスメントをイメージする方も多いと思いますが、委託では基本「調理・献立作成・発注・衛生管理」が中心でした!
管理栄養士だからといって特別な臨床業務があるわけではなく、栄養士とほぼ同じ内容を担当します。
経験を積んだ後は、現場を統括する責任者や、事業部・本社勤務など現場に限らずキャリアアップの道もあります。
調理
現場によっては調理師がメインですが、栄養士もガッツリ調理に入ります。
夏場の古い施設は空調が効かなくて、汗だくになりながら作業することも…!
「調理って体力勝負だな」と痛感しました。
献立作成
専用ソフトを使って栄養基準に沿った献立を考えます。
「カルシウムを入れたくてヨーグルト追加したら、カロリーがオーバー!」なんてこともしょっちゅう。
そのため、効率重視でサイクルメニューが多めに採用されることが多いです。
発注業務
業者ごとに野菜・肉・魚など分かれていて、毎日複数社に発注。数を間違えたら大パニックです…!責任重大ですが、慣れるとサクサクできるようになります。
盛り付け
配膳時間が決まっているのでとにかくスピード勝負!
三色丼など盛り付けの数が多いときは手袋を都度変える必要があり、献立を見て「今日は盛り付け地獄だ…」とげんなりした日も(笑)
また、アレルギー対応で食べれない食材が入っていないかのチェックもします。
洗浄
食洗機はあるけど、中腰作業で腰にきます…。地味にハードな業務です。
衛生管理
冷蔵庫や冷凍庫の温度チェック、水の塩素濃度確認など。施設によっては1日3回以上やることもありました。衛生面は超大事なポイントです。
委託給食会社で働くメリット
ここからは実際に働いて感じた「よかったこと」です!
求人数が豊富!
全国どこでも求人が出ているので、「仕事が見つからない…」なんて心配はなし。入れ替わりも多いので常に募集があります。
色んな現場を経験できる
病院・老人ホーム・保育園・食堂…と配属先によって提供する食事も違うので、幅広い経験が積めます。直営に転職するときも、この経験は強みになります!
転勤しやすい
大手企業なら全国展開しているので、結婚や引越しのときも辞めずに続けやすいです。
平日休みで旅行も快適
基本的に平日休み。観光地が空いてる日に遊べたり、海外旅行も連休を外して安く行けるのはめちゃくちゃメリット!
委託給食会社で働くデメリット
反対に「これはちょっと大変だったな」と思う部分も…。
給料が安い
直営より給与水準は低め。残念ながら「委託あるある」です。
私も手取り17万、ボーナス年5万とかでした。。。
残業が多い現場もある
人手不足の施設では残業が発生しやすいです。
早朝から調理をして、その後に事務作業…気づいたら長時間労働になっていたことも。
立場が弱く感じることも
委託なので直営側から「このメニューにしてほしい!」など要望が入り、無理をしなきゃいけない場面も。
板挟みになることもあります。
また、自分が正社員となると、年上のパートさんたちをまとめる立場になります。(私は全然まとめられていなかったですが)
働く現場によっては、年上の人に指示を出したり、人間関係(パート間の派閥)に巻き込まれたりします。
臨床的な知識は使いにくい
病院だと治療食の調理を任されることもあります。
ですが、基本は調理メインなので、栄養指導や患者さんのアセスメントなど臨床スキルを磨くのは難しいのが現実です。
まとめ:委託給食会社は「経験値を積む場所」
委託給食会社での仕事は、調理・献立・発注・衛生管理といった給食運営を担います。
メリット:求人が豊富、色んな現場で経験を積める、転勤しやすい、平日休みが嬉しい
デメリット:給料が安い、残業が多い場合あり、立場が弱い、臨床知識を使いにくい
私は新卒で委託会社に入りましたが、1年経たずに転職しました。
でも周りを見ていると「1〜3年経験して病院や老人ホームの管理栄養士に転職」という流れの人も多かったです。
中には、委託で働いていた施設から「直営の栄養士として来ない?」と声をかけられて、そのまま転職した人もいました。
同じ会社でも現場によって働きやすさは全然違うので、情報収集はめちゃくちゃ大事!
委託給食会社にずっと勤めるのもありですが、キャリアを積むためのステップとして働くのもアリだと個人的には思います。
納得できる職場選びができるよう、ぜひ参考にしてみてください!