- 投稿日:2025/09/04

この記事は約3分で読めます
要約
紙から電子へ移行したことにより、効率化もしくは家計改善(少額ですが)したことについてお伝えいたします🙏
1.アナログとデジタルの良さ
アナログとデジタル、対立関係にありますが、どちらにもメリットが存在します!
つまり好みの問題もあります。最近ではアナログ回帰して、ガラスペンが流行したりもしてます✒️
完全にデジタル化してる人もいれば、アナログ派の人、二刀流の方もいらっしゃると思います。
私は二刀流です⚔️
そんな中でアナログからデジタル移行して、効率化or家計改善につながった物をご紹介いたします☝️
2.メモ
私が一番最初に着手したのがメモです。メモ帳というよりは、仕事でふとした時に取る、ちょっとしたメモを指します!
昔は使い捨てのメモ帳を買ったり、余った紙をメモ帳サイズにカットしたりしてました!
しかし以下の点が課題と感じておりデジタル移行しました!
課題①邪魔
→メモ帳ってかさばるので邪魔ですし、残しておくとなおさら邪魔なんですよね😅そのため都度捨てるのは本当に面倒でした。
課題②時間がもったいない
→メモ帳を作るにあたって紙をカットする時間がもったいない!「俺は何をしてるんだろ?」と、ふと思うことがありました😅

続きは、リベシティにログインしてからお読みください