- 投稿日:2024/02/02
- 更新日:2025/09/29

2024.3.17加筆修正しました!
お金の流れbefore⇒after
これまで
収入:共働き(同程度)
支払い:項目で分担
夫⇒住宅ローン、光熱費、レジャー
妻⇒食費、日用品
課題
①それぞれが支払うので、全体把握がしづらい
②銀行口座が多すぎる
③消費と浪費がごっちゃになっている
考え方
家族の家計の支出(消費)を家計簿を活用して最適化することができれば、利益の拡大ができる!
そのためには家族の支出を把握したい!
リベ大YouTube
【常識を疑え】支出を「消費・浪費・投資に分けろ」は正しいか?改善方法を伝授!【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第246回
夫婦で決めたことは(家計管理の目的)
・家計全体の支出は夫婦で管理したい
・収入のうち2割を投資にあてる
・投資に回して、支出を抑えて出た利益に関しては個人に任せる(浪費してもよし、投資してもよし)
そのための手段
・夫婦で管理する支出(消費):マネーフォワード(有料)で共同管理
・浪費(ゆとり費)について:マネーフォワードfor住信で個別に管理

続きは、リベシティにログインしてからお読みください