• 投稿日:2025/09/04
  • 更新日:2025/09/30
【体験談】隣県への引っ越し費用をリアル公開!総額いくらかかった?

【体験談】隣県への引っ越し費用をリアル公開!総額いくらかかった?

  • -
  • -
せな@服屋さん

せな@服屋さん

この記事は約2分で読めます
要約
隣県への引っ越し費用をリアル公開。ダンボール15箱+家具で総額約7万円。不用品処分はくらしのマーケット活用、退去費ゼロで手間を減らして大成功。

こんにちは。今回は、私が 2025年8月に行った隣県への引っ越し で実際にかかった費用を公開します。
「一人暮らし・近距離」の条件ですが、これから引っ越しを検討している方の参考になれば嬉しいです(^^)

基本情報

時期:2025年8月

区間:隣の県(約70km)

人数:一人暮らし

荷物量:ダンボール15箱+家具+自転車

費用の内訳

引っ越し料金:59,000円(リベ大引っ越しセンター)
 → 見積もりが早く、やり取りもシンプル。めんどくさがりの私には助かりました。対応も丁寧で「値段以上」と感じるくらい満足でした。

粗大ごみ料金:1,550円

不用品処分:8,500円(くらしのマーケット)
 → 冷蔵庫・テレビなど粗大ゴミで出せないものを依頼。さらに「トラックに積める分はOK」と言ってもらえたので、マットレスや布団干しもお願いできました!自分で運ぶ手間がなくなり大助かり。

退去時費用:0円
 → 書面で立ち会い不要を伝えて終了。追加請求もなし!

総額:69,050円

節約ポイントとこだわり

今回は「手間を減らすこと」を優先しました。

見積もりは2社のみ。
 1社はやり取りが多く、実際に家まで来てもらう必要があったため途中で断念。。リベ大引っ越しセンターは連絡がスムーズで、すぐに見積もりを出してくれたので即決しました。

不用品処分はメルカリやリサイクルショップも考えましたが、「期限までに確実に処分」できることを重視。車がなく2階以上に住んでいたこともあり、くらしのマーケットにお願いしました。結果的に正解だったと思います。

退去費用はゼロ。
ただ入居時の資料を見返すと、仲介手数料1.5ヶ月分+よく分からない手数料24,000円 を払っていたことに気づきました。笑
今これに気づけた自分は、当時の自分と比べると「成長した」ということでしょうか^^;

実際に引っ越してみて思ったこと

同じような条件で引っ越した何人かの友人は10万円以上かかっていたので、今回の約7万円はかなり抑えられたと思います。
「安さ重視」か「手間の少なさ重視」かで選び方は変わりますし、手間を増やしてもっと価格を抑えることもできたと思いますが、私の場合は労力を減らす方向で正解でした(^^)

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

せな@服屋さん

投稿者情報

せな@服屋さん

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません