• 投稿日:2025/09/09
弔辞を書いて気づく「本当に大切にしたいもの」〜自分の人生を振り返る最高のワーク〜

弔辞を書いて気づく「本当に大切にしたいもの」〜自分の人生を振り返る最高のワーク〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約5分で読めます
要約
弔辞を書くことは、死を意識する暗い作業ではなく、今をよりよく生きるためのワークです。自分の人生をどう語られたいかを考えることで、感謝したい人や大切にしてきたこと、自分の軸が見えてきます。リストに沿って書き出すと、心が整理され、これからどう生きたいかがクリアになります。

リベシティで日々活動していると、「今を大切に生きよう」とか「行動あるのみ」という言葉に何度も触れます。
でも、その一方で、僕たちはつい「明日も同じ日が来る」と思い込んでしまうものです。

学長もよく言いますよね。
「いつまでも今のようにできるとは限らない」って。

学長は「遺産相続の詳細を書いてみいや」とも話していますが、

やはり、必ずやってくる「死』を意識するのは、とても良いことだと思います。

だからこそ、あえて立ち止まって、自分の人生をじっくり振り返る時間を持つことが大切だと思うんです。
そして、その方法のひとつが 「弔辞を書いてみる」 ということです。

弔辞を書く、という体験

「弔辞」と聞くと、ちょっと暗いイメージを持つかもしれません。
でも実際に書いてみると、それは 自分の人生を見つめ直す最高のワーク なんです。

なぜなら、弔辞は「自分が亡くなったあとに、誰かに読んでもらいたい言葉」。
つまり「どんな人間だったと語られたいか」「何を残しておきたいか」を、真正面から考えるきっかけになるんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:248NzbgN
    会員ID:248NzbgN
    2025/09/25

    死に限らず、自分と向かい合うって意識しないとやらない、出来ないことですね。

    2025/09/26

    フィーカさん、コメントありがとうございます😊 本当にその通りで、死というテーマに限らず「自分と向き合う時間」って、意識しないとなかなか取れないし、勇気がいることですよね。 日々の生活に追われていると、自分の気持ちやこれまでの歩みをゆっくり見つめる機会って意外と少なくて…。 でも、だからこそ一度立ち止まって内側の声を聴くことは、未来への大きな財産になるんだと感じます。 こうして共感の言葉をいただけたことで、私自身も改めて「自分と向き合う時間を大切にしたい」と思えました。 僕はいつもフィーカさんの味方ですからね。それだけは忘れないでください。 大切な気づきを共有してくださり、本当にありがとうございます🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:ALJnNw7s
    会員ID:ALJnNw7s
    2025/09/25

    読みながらじーんと来て涙が出てしまいました😭 時間をかけて考えたいので休日にカフェで深掘りしたいと思います😊 素晴らしい記事ありがとうございました🙏✨

    2025/09/25

    りなっちさん、心に響くコメントをありがとうございます😭✨ 読んでいただきながら涙が出た…と聞いて、こちらまで胸が熱くなりました。 ゆっくり時間をかけて、自分のペースで深掘りしてくださることが何よりうれしいです。 カフェで静かに考える時間、きっと素敵なひとときになりますね☕️🍀 これからもりなっちさんの心に寄り添える文章を届けられるよう頑張ります。 本当にありがとうございます😊

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/09/25

    たいほーさん人生の振り返りに役立つ記事をありがとうございました🙇弔辞を書くなんて発想、私にはなかったです。ただ実際書いてみると親や周囲の方への感謝や謝罪など、支えられて生きてきたんだなあと心に沁みました☺️

    2025/09/25

    ほんおーさん、あたたかいコメントをありがとうございます😊 弔辞を書くという体験を通して、ご家族や周りの方への感謝や謝罪があふれてきた…その気持ち、とても胸に響きます。 私も記事を書きながら「自分は本当に多くの支えに恵まれている」と改めて感じました。 その大切な気づきをシェアしてくださり、本当にうれしいです✨ これからも心に寄り添える記事を書いていきますので、またぜひ読んでいただけたら幸いです🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者