• 投稿日:2025/09/09
  • 更新日:2025/09/24
「投資は少額から」の"少額"っていくら?

「投資は少額から」の"少額"っていくら?

会員ID:2uNEYKLL

会員ID:2uNEYKLL

この記事は約7分で読めます
要約
株価は読めないからこそ、最初から全力投資はしない事が重要です。 「予算の3分の1から投資する」というのは聞いたことあるかもしれませんね。 その理由と考え方についてまとめました。 本質的に大事なことを学ぶきっかけになればうれしいです。

「投資は少額から始めましょう」
ってよく聞きますね。

では実際にどれくらいがいわゆる”少額”なんでしょうか?

わたしも高配当投資に興味を持った同僚から質問をよくいただきます。

❓️いくら用意すればええんですか
❓️最初はどれくらい買えばええんですか

いざ始めようと思っても、不安はありますね。


この記事では、わたしなりの視点で

・少額ってどのくらいなのか
・もしも今わたしがはじめるならどうするか

をお伝えします。


先に結論を書くと、最初に買付する金額を決めるうえで大切なのは、
継続して買い増しできる体力を残しておくこと

つまり、相場が下がったときにも“動ける余力”を確保しておくということですね。


🤨「なんやそれ!結局いくらや?」
ってなりますか?笑
でもなんにせよですね、
"コケたときにどうするかを考えておくこと"...
大事です。


今回はそんな「少額投資」について、わたしなりの考えをまとめした💡
これから始める方はもちろん、現金比率を見直したい方にも役立つ内容ですので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2uNEYKLL

投稿者情報

会員ID:2uNEYKLL

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:L9nezqmR
    会員ID:L9nezqmR
    2025/09/09

    まつばちさん、いつも有益な記事をありがとうございます🙏 「現金を残しておくことは戦略」という言葉が胸に響きました。 高配当株を始めたばかりで、配当4%を前提に予算のどこまで購入すべきか悩んでいたところでしたが、「まずは3分の1」という考え方で少しずつ慣れていこうと思います。配当金を増やしたい一心で全力買いしてしまう危うさにも気づけ、とても参考になりました🙇‍♂️

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

    2025/09/10

    アクアビットさん、レビューありがとうございます☺️ やはり最初は慣れるところからはじめるのが大事だと思います。 とくに株価最高値更新!なんてニュースが飛び交っているときは一歩引いて冷静な目でみてもいいかもしれませんね💡

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/09/09

    まつばちさん高配当株に関する軍資金の考え方について、素晴らしい記事をありがとうございました🙇‍♂️ 記事中に出てきた1/3という数字、絶妙でいい塩梅だなと感じています。下落が続いてもナンピンできる資金があれば、どんな状況でもうまく立ち回れて有利ですよね✨️ なおこの数字は、書籍から学んで得たものなのか、それとも経験則的なものかが気になります‼️教えて頂けるとありがたいです🙇‍♂️

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

    2025/09/10

    薬剤師ほんおーさん😊 レビューありがとうございます! 経験則から感じている部分と、そしてライブでの学長の発言や高配当株投資家仲間の方との会話の中で学んだものです💡 市場の下落を経験してくると現金の持つ力を感じます! 「あのとき買えてよかった」となれるようにしておくことが大事ですね🐝

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者