• 投稿日:2025/09/06
  • 更新日:2025/10/01
1Passwordパソコンアプリで旧アカウント表示を消して新アカウントを使う方法

1Passwordパソコンアプリで旧アカウント表示を消して新アカウントを使う方法

  • 1
  • -
ニシキ

ニシキ

この記事は約2分で読めます
要約
アプリのリセットで解決! (再インストールじゃないですよ)

1Passwordのパソコンアプリは、最初にアカウントにログインすれば、あとはマスターパスワードのみで利用できて非常に便利です。

しかし、アカウントを新規作成したときなどに、旧アカウントのログイン画面が表示されてしまい、切り替え手順が分かりづらいことがあります。

アプリの再インストールでも解決せず…「困った!」

そんなあなたに、簡単に新アカウントに切り替える方法をご紹介します。

それは…アプリをリセットすること🤗

(今回は、拡張機能や複数アカウント運用に関する切り替え方法については除外します。)

では、手順を説明します。

アプリメニュー→設定クリック

注意:説明に使用しているのはWindowsのアプリのため、Macでは設定へ行く方法が異なります。(その後の流れは同じはず)

上の方にあるアプリメニューから、「設定」をクリック

01.png設定画面で「上級」→「1Passwordをリセット」をクリック

02.png※アプリがリセットされるだけで、
 アカウントの中身は無事なので、安心してください👍

出てきた画面の「1passwordをリセット」をクリック

03.pngリセット完了!

スクリーンショット 2025-09-06 013431.png旧アカウントの表示が消えました!

「サインイン」から新アカウントへログインしましょう。

※メールアドレス、シークレットキー、マスターパスワードが必要です

新アカウントに一度ログインすれば、後はマスターパスワードだけでアプリを使えるようになります👌


以上、参考になれば嬉しいです^^

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ニシキ

投稿者情報

ニシキ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません