• 投稿日:2025/09/10
学校に行かなくても良い「2つの理由+1つの本質」

学校に行かなくても良い「2つの理由+1つの本質」

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約5分で読めます
要約
無理して学校に行かなくていい2つの理由(家学習は効率的/友だちはオンライン・地域で作れる)と、学校でしか得にくい『選べない環境での成長』の本質を解説。今は心の回復を最優先。家・フリースクール・適応指導教室も選択肢。親の罪悪感も軽くなる具体策。

こんにちは、現役小学校教員の【のりまつ】です。 不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

「学校に行きたくない」

お子さんからこの言葉を聞いて、心配になっていませんか?

実は私、現役の教員ですが「無理して学校に行かなくてもいい」と思っています。

えっ?と思われるかもしれません。 でも、本当にそう思うんです。

今日は、学校に行かなくてもいい理由を2つ、 そして、それでも学校に価値がある理由を1つ、お話しします。

学校に行かなくてもいい理由① 勉強は家の方が効率がいい

笑顔.png

正直に言います。勉強だけなら、家の方が効率がいいです。

学校では45分の授業のうち、 実際に勉強している時間はどれくらいでしょう?

「静かにしてー」と先生が言う時間。 プリントを配る時間。 他の子を待つ時間。

これらを引くと、実質30分くらいかもしれません。

家なら、この「ムダな時間」がありません。

・YouTubeで分からないところだけ見る。
・AIに質問して、すぐに答えをもらう。
・ 自分のペースで、好きなだけ進める。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:X2fKU70H
    会員ID:X2fKU70H
    2025/09/10

    「選べない環境での成長」とてもしっくり来ました。我が家では3姉妹共行き渋りがありますが、リベ活したり自分がやりたい事を自分で調べて取り組んだりと学校では学べない事も自主的に学んでいるので、そこも認めてつつ、学校でしか学べない事も伝えていきたいと思います! ありがとうございました😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/09/10

    おけいさん✨ 自分で選んで、自主的に学ぶなんて、そんな素晴らしいことないですね😊 学校はいろんな子がいるから、その中で揉まれるのもひとつの勉強という話です。 ただ、無理をして疲弊するようなら向いていないので、自分に合った場所で輝いて欲しいです✨✨ お子さんはそれができていますね❗️ コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:IrvqDKfy
    会員ID:IrvqDKfy
    2025/09/10

    私の娘もあまり学校が好きではありません。 数年前から学校に行き渋り、最近では週に一度は休憩日を入れながら小学校に登校できるようになりました。 「この子は将来、社会に適応できるだろうか」 と一時期、相当悩みました。 私が子供の時、親から 「学校には絶対行きなさい」 と言われ、育ったせいか、 「学校には行かなければいけない」 という、洗脳みたいなものがあったかもしれません。 のりまつさんの記事を読んで、心が軽くなりました。 「学校が全てではない」 親も柔軟な考え方をしていかないといけないなと思いました。 素敵な記事を届けていただき、ありがとうございました。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/09/10

    ととさん✨ 週に一度の休憩日、いいですね😊 今まで出会った子には、そういう自分のペースで登校するお子さん、たくさんいますよ✨ 2時間目から来たり、週3日と決めていたり、いろいろなマイルール、あります❗️ 時が来たら自立します❗️ 私も引きこもりから自立しましたよ😊 コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:g1EhACnA
    会員ID:g1EhACnA
    2025/09/10

    のりまつさん 魅力的な記事で、2児の父としてすごく参考になりました! 特に、選べない環境での成長が共感できました。 合わない、上手くいかない相手とどのように振る舞えば お互いにとって良い環境で過ごせるか。 多様性の時代でもあるので、とても大切なことと思います。 我が子に伝えようと思います。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/09/10

    やしさん✨ 不登校のお子さんは無理する必要はありません📝 一方で選べない環境だからこその学びもありますよね😊 共感していただき、嬉しいです😆 お子さんにシェアしていただけるなんて、😭嬉しすぎます。 感想も伺えたら嬉しいです コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者