- 投稿日:2025/09/10

【長期運用だったレバナスを全売却した理由】
①投資の優先順位が変化してしまった
レバナスを初めた頃は
✅優先順位は「インデックス>高配当」
✅インデックスを中心にFIREを目指す
という思考で資産運用を続けていましたが、休職・退職の経験によって、途中から「高配当>インデックス」に優先順位が変化しました。
これにより、レバナスに一括投資するなら高配当株を購入したい気持ちが年々強くなっていき、一括投資する前提のレバナスをこのまま保有し続ける理由が無くなっていきました。
②ポートフォリオ全体から見て、今の割合が小さくなりすぎた
レバナスを初めた頃は、ポートフォリオ全体で5%以上の比率を占めていましたが、直近では1%までに落ち込みました。
毎年、インデックスの積立と高配当株の買い増しによって、レバナスとの入金力の差が大きく開き、この先もその開きが加速していきます。
だからといって、今から「遊び感覚」や「資産形成のスパイス」であるレバナスを5%以上になるように買い増しをすることは、当初の保有理由から外れてしまう為、既に不必要な銘柄になっていたことを実感しました。
③来年に向けて、S&P500の積立投資の増額資金にあてるため
現在では、毎年のインデックスの積立投資を段階的に増額をしたいと考えている為、レバナスの積立投資分の資金を増額用に使いたいと考えています。
ポイント投資並の少額ではありますが、資金確保と同時に投資信託の方針をより明確にすることができる為、S&P500の1本で積立を継続しやすくなると思いました。
以上になります✨
【記載理由】
最初はFIRE達成をするまでは長期運用としてレバナスの運用をして考えていましたが、常にポートフォリオ全体のバランス調整を意識していないと、投資期間が長くなるほど結局手放してしまう事を実感しました✨
そう考えると、一定の入金力を維持できるインデックス投資と定期的に買い増しができる高配当株投資は、長期運用として理にかなっているものだと思いました♪
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください