• 投稿日:2025/09/10
  • 更新日:2025/09/10
うつ病を経験して気づいた、私が前向きに生きられるようになった話

うつ病を経験して気づいた、私が前向きに生きられるようになった話

会員ID:EiG56U2s

会員ID:EiG56U2s

この記事は約5分で読めます
要約
まじめに生きてきたのに、心が重くなり、うつ病と診断されました。私は完璧を目指すあまり、自分を追い込みすぎていたのです。この記事では、うつ病と向き合いながら少しずつ前向きになれた私の実体験をお伝えします。

はじめに

うつ病を発症したのは私にとって、それは「終わり」ではなく「始まり」でした。
診断された瞬間は正直、怖くてたまらなくてただただ泣き崩れることしかできなくて、まさか自分がなるなんて信じたくもなかったけど、どこかほっとしてる自分がいて、そこから少しずつ”自分と向き合う旅”が始まりました。

この記事では、うつ病とともに生きる私の日常や気づき、失敗や回復のエピソードを、ありのままに書いていこうと思います。
そして、私が病気に対して「理解してほしい」というわけではなくて、ただだただこんな生き方や病気があるんだ〜と、軽く受け取ってもらえたら嬉しいです。


自己紹介

1675083159169-DMRQ8yQcKZ (1).jpg

私は夫と愛犬(チワワ)の3人暮らし。
病気の症状に変動があるために、在宅でブログ,noteなどライター関連の仕事をしています。
私の病気になるまでの経緯を、簡単にまとめました。

・社会人4年目24歳、当時の職場の上司からのパワハラ
 →診断結果、「急性胃腸炎」その後、何度も再発。
・2年前に夫と結婚し、数ヶ月後適応障害を発症。
・その1ヶ月後、うつ病と診断。
うつ病と診断理由(人間関係や結婚を機に環境の変化、我慢癖やストレス過多が原因など)
・診断から2年半の現在、「病気との上手な付き合い方」や「家族3人で楽しく過ごせる方法」を模索中。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EiG56U2s

投稿者情報

会員ID:EiG56U2s

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/09/11

    まめまめさん。本当に頑張ってこられたんですね。。 そのがんばりがとてもよく伝わってきました。 私も昔から真面目でがんばりすぎてしまい、すぐに疲れる方なので、わかるなと思って読ませていただきました。 公務員時代には療養休暇で休養したこともありますし、現在も、体調不良で前職を退職しました。 現在前向きに向き合われているとのことでよかったです☺️ 休みながらゆっくり進んでいきましょうね。 自分ごとのように感じて思わずレビューさせていただきました。

    会員ID:EiG56U2s

    投稿者

    2025/09/11

    ありがとうございます(;;) 共感していただけたことが、本当に心あたたまりました。。 私自身も、つい真面目にがんばりすぎてしまって空回りすることが多いので、「わかるなあ」と言っていただけて心強い気持ちになります✨️ こうして気持ちを分かち合えるのって、本当に励みになります。 お互いに無理せず、自分のペースで休み休み進んでいけたらいいですね。 どうぞこれからもゆりママさんもご自身を大切に、お健やかに歩まれますよう祈っています。

    会員ID:EiG56U2s

    投稿者

  • 会員ID:kBMkrcVE
    会員ID:kBMkrcVE
    2025/09/11

    記事ありがとうございます。 自分は心療クリニックに通っている事を知られて何か言われるのが嫌で 家族や職場に通っている事を言わずに仕事をしていました。 心の病は生きていたら避けられない問題です。 これからも自分の心を大事にしていきたいと思いました。

    会員ID:EiG56U2s

    投稿者

    2025/09/11

    その気持ちすごく分かります。 誰にも言わずに頑張ってきた分、大変だったと思います。 「心を大事にする」って本当に大切ですよね(;;) masaさんもこれからも無理せず、ご自身を一番に大切にしてください。

    会員ID:EiG56U2s

    投稿者

  • 会員ID:q3AW6U4Z
    会員ID:q3AW6U4Z
    2025/09/10

    僕も5年前に適応障害になり、傷病休暇をとった経験があるので、ここに書かれていることが、自分のことのように感じますし、伝わってきます。完璧を目指していたわけではないのに、実際は完璧主義でした。今はそんな自分を認められるように意識しています。 素敵な投稿をありがとうございます。まめまめさんがこれからもさらにご活躍されることをお祈りします。

    会員ID:EiG56U2s

    投稿者

    2025/09/10

    たいほーさんご自身のご経験を聞かせて下さって、ありがとうございます。 「完璧を目指していたわけではないのに、実際は完璧主義だった」というお気持ち、とても共感しました( ; ; ) そうして気づきを大切にしながら歩んでおられることが、本当に素敵です。 あたたかいお言葉をいただき、私の方こそ励まされました( ¨̮ ) たいほーさんがこれからのさらなるご活躍を、心より祈っています。

    会員ID:EiG56U2s

    投稿者