• 投稿日:2025/09/13
  • 更新日:2025/09/19
【応用編】生成AIの“思わぬ名前”を活かす方法

【応用編】生成AIの“思わぬ名前”を活かす方法

会員ID:oOjJbbAy

会員ID:oOjJbbAy

要約
生成AIで出てきた“思わぬ名前”を逆手にとれば、新しいキャラを生み出すチャンスに。 応用編として楽しみ方を解説します✨

皆さま、こんにちは!エメルと申します。

私は毎日、リベッター(つぶやき)にオリジナルキャラクターの「ブレイズ」を添えて楽しく投稿しています😊


先日公開したノウハウ記事
【初心者向け】リベアイコンをさくっとフィギュア化する方法」が予想以上に反響をいただき、多くの方に読んでいただきました。
「自分でも作れた!」「面白かった!」という声をいただけたのが、とても嬉しく、励みになりました🙏

今回はその続編として、“応用編”をお届けします。


📌 ①思わぬ名前になってしまう!

前回の記事で紹介したプロンプトを使うとクオリティの高い画像を作れますが、問題は「名前の部分」。

生成AIは日本語の文字列が苦手なので、日本語で入力すると高確率で「本来と違う名前」が出てしまうことがあります。

ChatGPT Image 2025年9月10日 05_34_27.png前回の記事では「ローマ字で入力する」という回避方法をご紹介しましたが、今回はあえてこの現象を活かす方法についてご紹介します。


📌 ②失敗をきっかけに変える

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oOjJbbAy

投稿者情報

会員ID:oOjJbbAy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:7iuFghKt
    会員ID:7iuFghKt
    2025/11/18

    チャッピーでやってみました。名前を変えるだけで、画像がすぐにできました。楽しんでリベ活続けられそうです。貴重な情報をありがとうございました。

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/11/19

    あーみんさん レビューありがとうございます! チャッピーで試してくださったんですね! 名前のイメージだけで画像が作れるのでお手軽ですよね😊 リベ活が楽しくなりそうと言っていただけて嬉しいです✨ 少しでもお役に立ててよかったです。 ありがとうございます🙇

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:nUcJ8hCA
    会員ID:nUcJ8hCA
    2025/11/04

    生成AIをつかうと、こんな素敵なキャラクターを作ることができるのですね。すごいです。さっそく自分のオリジナルキャラづくりにチャレンジしてみたいと思います。大変有意義な情報をありがとうございました。

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/11/04

    やまちゃんまんさん レビューありがとうございます! 生成AIが無ければ、私もオリキャラを作れなかったので技術の進歩は凄いです✨️ ぜひ、ご自身のオリキャラを作ってみてください😊

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:qXB47iGl
    会員ID:qXB47iGl
    2025/11/01

    チャッピーでやってみたら、結構いい雰囲気のオリキャラできました! ありがとうございます☺️ 勉強になりました!

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/11/01

    ルイボスティーさん レビューありがとうございます! さっそく行動されるその姿勢、素晴らしいです👏 名前だけの情報でもチャッピーはいい感じにキャラを作ってくれますよね✨️ この記事で紹介したエモルも、一発目の生成で出たものです😊 ぜひ大事にしてあげてくださいね🙏

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:dnCtjWlO
    会員ID:dnCtjWlO
    2025/10/30

    Google AI Studioとちゃっぴーが、こんなに違うなんて知らなかったです! オリキャラ生成はちゃっぴー、そこから加工するのは🍌で覚えようと思います🙏 勉強になる記事をありがとうございました!

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/31

    クマーさん レビューありがとうございます! Google AI Studio(nano banana)が画像生成に特化しているので注目が集まっていますが、このように得手不得手がハッキリしているんですよね🤖 おっしゃるとおり、オリキャラ生成はチャッピー、加工は🍌を使うと便利ですよ😊

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2025/09/20

    エメルさん、とても楽しい記事をありがとうございました。AIで生成した画像の失敗を逆手に取って新たなキャラをつくる、という楽しみ方は、自分も似たようなことをして楽しんでいたので(私のはレベルが低すぎるのですが)、とっても共感でした。なぜか、私の場合は前の記事にあったプロンプトでも文字化けせずパッケージが出てくれましたが、こちらの記事でもまた新しい画像が出てくれて、すごく可愛かったです😍 こんなに緻密で楽しいプロンプトをシェアしてくださって、本当にありがとうございました。

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/09/20

    べちばーさん レビューありがとうございます! 失敗から新しいキャラが生まれる楽しみ方について共感していただけて嬉しいです! 文字化けせずにちゃんとパッケージが出たのはすごいですね😳 環境やタイミングによって結果が違うのも、生成AIの面白さのひとつだと思っています。 可愛い画像まで生成できたと聞けて私も励みになります😊

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:XL9yxxDy
    会員ID:XL9yxxDy
    2025/09/13

    最近AI画像に興味を持ち、いろいろ試してみたいな〜と思っておりましたが、なかなか上手く生成出来ませんでした💦 エメルさんのプロンプトを貼り付けるだけですごく簡単にキャラを作れてとても楽しいです! とっても素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/09/13

    デンちゃんさん レビューありがとうございます! 上手くキャラ作成が出来たようでよかったです😊 プロンプトは奥が深いので、最初はプロンプトに少しずつ修正を加えていくと良い勉強になりますよ👍

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:g6GpIW7l
    会員ID:g6GpIW7l
    2025/09/13

    おおおお!! 自分で書くとプロンプトがポンコツ過ぎて、どんどん変な方向へいってしまうので、めっちゃありがたいです!! 前回の記事を参考に、勝手に家族や友達をモデルに作りまくって送りつけてます 笑 楽しくてタメになる記事、ありがとうございます!!!

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/09/13

    BLUMAさん レビューありがとうございます! フィギュア化を満喫されているようで何よりです😊 プロンプトは奥が深いですよね🤔 私はもっぱらチャッピーに、してほしい事を書いて、それを英語のプロンプトに変換してもらっています😂笑

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者