- 投稿日:2025/10/06
.png)
はじめまして!南の島🌺沖縄在住のみゆつーです!
リベに入会してみたものの...
オフィスが近くに無くて活用できていない気がする...会費以上に使えているのかもやもやする...周りの人のほうがめっちゃ使っている気がする...
などもやもや💭している方も多いのかな?と思います。特に入りたて🔰の場合は、リベの機能がまだわからなくて使いこなせていない💦という方も多いことと思います。
そんな方に向けてこの記事では
地方に住んでいても、リベで行動し始めたら色んな人と交流できて、見える景色が変わってきた!私の体験談をもとに、具体的に行った「5つの行動」についてお話したいと思います!
【結論】
オフィスがない地域や地方に住んでいてもリベ活もできるしリベの人とはめっちゃ交流できます。そして価値観の合う仲間との出会いは人生を豊かにしてくれます!!
行動すると、見える景色がめっちゃ変わります。
人生ってこんなに充実して楽しいのか!と思えるようになります。
具体的に私が行った行動はこちら!
① オフ会参加 初参加で名札がなくても受け入れてもらえた
② オンラインスペースで交流 さき行く先輩はとても優しい
③ スキルマーケットに出品 購入者さんにめっちゃ感謝してもらえた
④ ノウハウ図書館やつぶやきでコメント そこから交流につながった
⑤ オフ会主催してみた ありがたいことに満枠で開催できました!
全然大したことないただ普通に沖縄に住みながらリベ活をしているだけです!
でもこの行動が私の人生を確実に動かし始めています。まだ走り始めたばかりですが、今までと何かが違う。そう私の勘が言ってます。(直感で生きていくタイプ)
大丈夫です。オフィスに行ったことない私ですら「確実にリベを活用できている!」と実感しています。
行動は正義です。
宇宙にいても、地方に住んでいても、どこにいても行動できます。
JUST DO IT! やってみよう!
それでは行ってみましょう!
はじめましてみゆつーと申します。
入会して数か月はなかなか行動ができていなかった私。初めて参加したオフ会から急に「行動スイッチON!!!」気づけば価値観の合う仲間との出会いやハンドメイド0→1達成などリベで動き始めたらめっちゃ充実している時間がすごせるようになっていました。
行動するまでは、なかなかリベが活用できている実感もなく、人との交流もしたことないROM専でした。
そんなROM専だった私ですが、30代半ばに差し掛かろうとしているタイミングでリベに入会し、勇気を振り絞って行動し始めてみると あら不思議。出会いを重ねるたびにどんどんと行動が加速して、普段の生活の充実感を得られるようになっていました。
この記事を読んでくださっている方にそんな地方(沖縄)に住んでいる私の体験をシェアしつつ、みなさんが行動するきっかけになれば幸いです。
行動① オフ会に参加してみた
まず、第一歩目は「オフ会に参加して人に会ってみる」です。オフィスがない地域の場合オフ会が人に会う一歩目としてはとてもおすすめです!
私にとっての初オフ会は近隣で開催されたBBQオフ会。「めっちゃ近くなら参加してみよう!」と軽い気持ちで参加してみました。
ちなみに、そのBBQオフ会は20名以上の割と規模の大きなオフ会だったので「オフ会初参加です!」と自己紹介したら「え?!初めてでBBQとかよく来たね!!」と褒められました😆笑←褒められてたのか?
初オフ会は堂々と「初めてです!初心者です!」アピールをしましょう笑
リベの人は基本的にめっちゃWelcomeなので安心してください。そして初めてアピールをしたからか、みなさん優しく名札の説明をしてくださったり、名札を持っていない私の名前を検索して、プロフィールをのぞいて話題を振ってくれました。
そう。オフ会に参加するのに名札の存在すら知らなかった私をみなさん受け入れてくださりとても嬉しかったです。
また、沖縄のオフ会にもかかわらず県外から来られている方も多数!経営者、FIREしている方、副業→本業にした方、移住してきた方など本当にいろいろな方に出会えました。出会ったことのない人に会うことはとても刺激的で「私も行動して豊かになりたい」という思いをより一層強くしてくれました。
楽しすぎて2次会カラオケまで参加しました💃🏾わっしょいわっしょい!
各支部のチャットでは🔰初心者歓迎🔰というオフ会もたくさん開催されているので、まずは「初心者歓迎」と書かれているオフ会に参加してみるとちょっとハードルも高くなくて参加しやすいのかな~と思います。(持論ですが。)
行動② オンラインスペース(Ovice)で交流
リベの良いところはそもそもオンラインのコミュニティなのでコミュニケーションがオンラインで取ることができるという点!リベに入って初めてオンラインスペース(Ovice)の存在を知りました。
実のところまだ使いこなせているかどうかはわかりませんが、とりあえず行ってみる!という気持ちで始めは参加してみました。いろいろなフロアを周ってみて、「🔰初心者歓迎🔰」というめっちゃわかりやすい表示を探したり、「誰でも歓迎」という看板が飾ってある集まりに飛び込んでみたりしました(笑)
大丈夫。探せば、割と見つかります。
なかったら、、、、私が作ります。(宣言)
みなさん気さくな方がとっても多く、交流の場に近づいてみると向こうから「みゆつーさんはじめまして!」と声をかけていただき、すんなり参加することができました。そこでもプロフィールをのぞいていろんな話を振っていただけました。
交流する際は プロフィールとっても大事です。
本当にリベの中では名刺みたいな役割をしてくれますのでぜひ充実させてみてください。
そして、もうひとつ、とても嬉しかった出来事があります。
さき行く先輩とDMでやり取りをしていた際に「タイミングが合えばオンラインスペースで交流しましょう〜😊」と声をかけていただけました。
もしかしたら、その先輩は気持ち半分は社交辞令で言ってくださっていたのかもしれませんが(真実はわかりませんが)これはオンラインスペースでの交流の絶好のチャンス!と思いすぐに「◯〜◯曜日の夜オンラインスペースにいると思うので、タイミングが合えばぜひお願いします〜」と返信しました。
すると時間を合わせて来てくださり、さき行く先輩からとっても貴重なお話を伺うことができました。なんとその方が主催しているチャットに招待もしてくださいました🥺
リベの方は本当に温かい人ばかりで心を豊かにしてくれます。
行動③ スキルマーケット出品
リベに入会する前からずっと挑戦したいと思っていた「ハンドメイド副業」。稼げやまつり&フェス需要に便乗し、チョークアートでつくる「木製チョークアート名札」をスキルマーケットに出品してみました。
https://skill.libecity.com/services/27698?
あれよあれよといろいろな方からオーダーをいただきすぐに0→1を達成!そしてフェス直前で名札需要🆙でタイミングが良かったこともあり一時🈵枠にしていただけました!(感謝です🥹)
※モニターで制作させていただいた作品のお写真🌟
スキルマーケットの販売ではまだお会いしたことのない方々からオーダーのDMを通じての交流する機会をいただけました。
名札を制作する過程で 依頼してくださった方はどんな人なのか? という情報を拾い集めながら制作を進めました。プロフィールを拝見し、フェスの話、趣味や副業の話などDMでやりとり!いろいろな方とDMでお話ができるのでめっちゃ楽しい!!!
リベでの交流がより豊かになりますように🙏と願いを込めて「こんなデザインいかがでしょうか?」とちょっとアレンジを提案してみたり、DMをするうちにファンになったり😍とにかくいろんな交流が生まれました。
応援したい!いつかお会いしたい!と購入者さん全員に対してそんな気持ちになっていました。
そして、やるぞーーーーーー🔥と気合を入れて制作した名札をお届けすると、受け取った皆様からとても素敵なコメントやお礼のDMをいただけました。
中には「素敵な名札をありがとうございます」とお礼のポイントをくださる方や、「フェスで名札がとっても評判で、いろいろな方と交流できました!」とお礼のDMをいただけました。
ただ単に、大好きなチョークアートの商品を販売しているだけではなく、
購入してくださった方々からの「ありがとう」の言葉や気持ちがなによりも嬉しかったです。
オンラインの交流を通じてこんなにも幸福度の高いスキルマーケットの販売ができるとは全く思っていなかったので正直驚いています。
行動④ ノウハウ図書館やつぶやきでコメント
副業でどんなことをやっていこうか〜?
と悩んでリベ内をいろいろと検索をしていた際に、ノウハウ図書館で気になった記事を執筆している「さき行く先輩」の記事にコメントをすると、記事の執筆者からコメントに返信をしていただけました。
コメントをすると多くの方がコメントを返信してくださいます。そこから交流に発展する場合もあります!!
実際に、リベ友でなんと初投稿のノウハウ図書館がバズってフォロワーが激増した方がいらっしゃいました。その方は全員に対して丁寧にコメント返信しており、その記事を読んでコメントしてくれた方とオフ会で交流まで発展していました🤩
ノウハウ図書館恐るべし!!!
またコメントでの交流はノウハウ図書館だけではなく、つぶやき機能も同様に活用できます!
何気ないつぶやきのコメントで交流した方からスキルマーケットのオーダーもいただいたことがありました😉(ここだけの話、スキルマーケット出品して初めてのオーダーでした)
「看板のオーダーできますか?」と声をかけていただき、制作することになりました。「みゆつーさんのセンスにお任せします!」と任せてもらえ、自信も実績もない私のスキルマーケットの作品に勇気を与えてくれました。
まさかつぶやきの交流が作品オーダーにつながるなんて、、、
今でもその瞬間の喜びは忘れられません。
リベでのコメントにはそんな交流のきっかけが生まれる力があります。
行動⑤ オフ会を主催してみた
実は、この記事を書き始めた日に初めて「沖縄ハンドメイド」のオフ会チャットの立ち上げをしました。ということで、まだオフ会は開催しておりません。
「人が集まらなかったらどうしよう...」とすこし不安もあり、私にとってはちょっとハードル高い挑戦でした。オフ会主催にあたり先輩にいろいろと話しを聞いてみたり、相談してみました。
先輩方は「大丈夫!みゆつーならできる!」と背中を押してくださいました。
オフ会立ち上げ&沖縄支部での告知をすると思ったよりも反応があり、無事開催できそうでちょっと安心しております。
開催予定のカフェ↑
4月に初オフ会に参加してから約5ヶ月、今度は自分が初めてオフ会を主催する側になりました。ハンドメイドに興味がある!という初心者の方も申請していただけて、今度は自分が与える側になれるかも?!
という淡い期待(妄想?)、、、
【追記】オフ会当日、私を含め4名で開催しました!先行く先輩、ハンドメイドをこれからやりたい!という方々との2時間はあっという間でした。「次回も開催してください!」とのお声がけもいただいたりとても有意義な時間になりました。
そのあとのランチ雑談会には7名の方にもご参加いただきとても盛り上がりました。
実際にリベの方々との交流の場を自分が企画してみる!というのはとてもいい経験になりました。そして開催して「ありがとう」と言ってもらえたのもとてもうれしかったです。
これから一歩踏み出そうと思っている人にとっては、すこしハードルが高いように感じますが、実際に主催してみると「めっちゃ楽しい&開催して本当によかったな」と思えるはずです!
まとめ
以上が私が「地方に住んでいてもリベ活するぞ!」と実際にやってみた5つの行動です。オフィスがなくても、都市部じゃなくても、リベの方は全国にいらっしゃいます。それだけではなく、リベにはオンラインで交流できるスペースや機能が沢山があります。
まだ使っていなかったり、慣れていない機能も沢山ある人もいるかと思いますが、すこしづつでいいので、一歩踏み出して扉を開いてみてください。
行動すると、きっと見えてくる景色が変わってくるはずです。
JUST DO IT!
この記事を読んでくださった方が「行動したらとても楽しくなってきた!」と思えることを願っています🌟そして、沖縄から全力で私が応援しています。
みなさんのリベ活がもっと楽しく!明るくなりますように!
※半分感想文のようになってしまっていましたが、みなさんのリベ活が豊かになってほしい!と願って書きました。どうか温かく見守ってください🙏✨