- 投稿日:2025/10/03

はじめに
持ち家の火災保険見直しをしました!
10年満期で加入4年目での見直しです。
一括見積りをかける際に必要な情報や、加入の検討をするのに確認したことをまとめています。
情報収集に時間がかかったので少しでもどなたかの時短につながったら嬉しいです!
まず確認したのは「現状の保証内容」「物件情報」
保証内容の確認:現在加入している「火災保険の契約内容のお知らせ」通知書類から確認しました。
物件情報の確認:火災保険の一括見積もりをかける際に記入必須部分の詳細がわからず、今度にするか、調べるのがめんどくさい、、、。そもそもどこに書いてあるの?とここに時間かかりました。以下に記載します↓
• 建物の構造区分(耐火・準耐火・木造など)
保険料に直結する項目。
①T構造(耐火構造)H構造(非耐火構造)か?②木造か鉄骨造かコンクリート造か?③耐火区分は?
確認方法:①②火災保険の構造の項目③建築確認申請書、確認済証、検査済証

続きは、リベシティにログインしてからお読みください