• 投稿日:2025/10/03
持ち家火災保険見直し🏠

持ち家火災保険見直し🏠

会員ID:vLHB467z

会員ID:vLHB467z

この記事は約6分で読めます
要約
「持ち家の火災保険を再検討する際に必要な情報と我が家の検討したことを記載しています。 意外とこの必要な情報を集めるのに時間がかかってしまたので、これから見直す方の少しでも時短になれば嬉しいです!

はじめに

持ち家の火災保険見直しをしました!

10年満期で加入4年目での見直しです。

一括見積りをかける際に必要な情報や、加入の検討をするのに確認したことをまとめています。

情報収集に時間がかかったので少しでもどなたかの時短につながったら嬉しいです!

まず確認したのは「現状の保証内容」「物件情報」

保証内容の確認:現在加入している「火災保険の契約内容のお知らせ」通知書類から確認しました。

物件情報の確認:火災保険の一括見積もりをかける際に記入必須部分の詳細がわからず、今度にするか、調べるのがめんどくさい、、、。そもそもどこに書いてあるの?とここに時間かかりました。以下に記載します↓

建物の構造区分(耐火・準耐火・木造など)

保険料に直結する項目。

①T構造(耐火構造)H構造(非耐火構造)か?②木造か鉄骨造かコンクリート造か?③耐火区分は?

確認方法:①②火災保険の構造の項目③建築確認申請書、確認済証、検査済証

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vLHB467z

投稿者情報

会員ID:vLHB467z

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PamFkxWc
    会員ID:PamFkxWc
    2025/10/03

    先々月末までの火災保険(15年間)の更新をどうしようか検索しようとしたのですが、時間がなさすぎて同じところでほとんど同じ内容で更新して後悔しきりです。新しい契約は5年間のものなので、それまでにどこにどういう契約内容にするか準備しようと思っていたところだったのでとても参考になりました😊

    会員ID:vLHB467z

    投稿者

    2025/10/03

    レビューありがとうございます✨✨ 見直しの時に、契約している補償会社に確認したら「契約日に追加したり、削除することが可能です。差額の払い戻しや追加支払いで継続できますよ」(例えば10月末契約なら、次の10月末に切り替え可能)とのことでした! もしかしたら5年待たずに来年度変更可能か、聞いてみるのもいいかもですね✨補償減らせば返金されるかもです💪🏻💰 コメント嬉しいです😆ありがとうございます🌸☺️

    会員ID:vLHB467z

    投稿者