- 投稿日:2025/09/11
- 更新日:2025/09/11

この記事は約3分で読めます
要約
新型iPhoneは1アカウントで同時に2台までの購入制限がありますよね。従業員へ新型のiPhoneを供給して生産効率を上げたい方は必見!1つしかAppleのアカウントが無くても複数台(3台以上)の購入が可能です(^^♪
~大前提~
秘書業務をされている方や、会社の役員の方が従業員さんなどへの福利厚生として業務端末などの目的で複数台購入することを前提としています。また、この方法は昨年(2024年)に使用できた方法であり、今年(2025年)も使用できるとは限りません。僕はAppleの人間じゃないのでお問い合わせはAppleへ。
~準備するもの~
・Apple Payが使えるiPhone (説明は省くがiPhone13以降が好ましい)
・決済をするクレジットカード
以上!
~実際の工程(決済準備編)~
この工程ではiPhoneにクレジットカードの登録(Apple Payの登録)を行います。
①iPhoneのアプリ→ウォレットを開きます②アプリ内の画面上部にある「+」を押します
③クレジットカードなど のメニューからクレジットカードを登録します
④クレジットカードの登録が完了したらOK
~実際の工程(Apple Pay配送先住所の登録編)~

続きは、リベシティにログインしてからお読みください