- 投稿日:2025/09/17
- 更新日:2025/09/18

この記事は約5分で読めます
要約
10年ぶりの中古車購入をきっかけに、長年契約していた車保険を見直しました。結果は“大手から大手”でしたが、その過程で保険の仕組みや固定概念に気づき、「時間単価で考える」大切さを学びました。本記事ではその判断プロセスを共有します。
- 目次
- 1. 10年ぶりの車購入!私が車保険を見直そうと 思ったきっかけ2.「ずっと大手でいいや」だった私が、なぜ 見直しを決意したのか?3. 車保険見直しの第一歩:情報収集と準備4. 実際に学んでわかったこと5. 変更する際の前提:長期契約の壁6. ネット保険会社の相見積もり7. ディーラーからの提案と最終決断8. 今回の教訓:知識と時間の大切さ
- 1. 10年ぶりの車購入!私が車保険を見直そうと思ったきっかけ
- 2. 「ずっと大手でいいや」だった私が、なぜ見直しを決意したのか?
- 3. 車保険見直しの第一歩:情報収集と準備
- 4. 実際に学んでわかったこと
- 5. 変更する際の前提:長期契約の解約という壁
- 6. ネット保険会社の相見積もり
- 7. ディーラーからの提案と最終決断
- 8. 今回の教訓:知識と時間の大切さ
目次
1. 10年ぶりの車購入!私が車保険を見直そうと
思ったきっかけ
2.「ずっと大手でいいや」だった私が、なぜ
見直しを決意したのか?
3. 車保険見直しの第一歩:情報収集と準備
4. 実際に学んでわかったこと
5. 変更する際の前提:長期契約の壁
6. ネット保険会社の相見積もり
7. ディーラーからの提案と最終決断
8. 今回の教訓:知識と時間の大切さ
1. 10年ぶりの車購入!私が車保険を見直そうと思ったきっかけ
今回、急遽10年ぶりに中古車を購入することになりました。
「来年の車検までに買おうかな…」「今度は中古にしよう」と学長の教えをもとに予算を立てていたのですが、たまたま希望していた車が良い条件で見つかり、予定より早く購入を決断。結果的に、契約から納車まで1ヶ月以内というスピード乗り換えになりました。
私はこれまでずっと大手損害保険会社(東京海上)で契約していて、正直「大手で安心だし、このままでいいや」と思っていました。
ただ、リベに入会して「固定費の見直し」を進める中で、車両保険を外すなど内容を整理してきました。そんなタイミングでリベフェスのカーライフ相談で「ネット系保険も検討してみては?」とアドバイスを頂いたのです。
その時、初めて「自分の中にネット保険という選択肢がなかった」ことに気づきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください