• 投稿日:2025/09/13
勉強嫌いが一変!「優しさを褒めた」だけで勉強に向かい始めた理由

勉強嫌いが一変!「優しさを褒めた」だけで勉強に向かい始めた理由

  • 2
  • -
会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約5分で読めます
要約
算数嫌いの6年生が、勉強と関係ない「優しさ」を褒められただけで、次の授業で意欲的に取り組み始めました。子どもの隠れた優しさを見つけて認めることが、勉強への「頑張る燃料」になります。「勉強しなさい」と言う前に、お子さんをよく観察してください。その一言が学習意欲を変えます。

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。 不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

今日は、「褒める」ことが子どもの意欲を引き出すという、 教室で実際に起きた出来事からお話しします。

「うちの子、全然勉強しない」と悩んでいませんか?

お子さんが宿題を嫌がる。 授業に集中できない。 「勉強しなさい」と言っても、なかなか動かない。

こんな悩みを抱えている親御さん、多いのではないでしょうか。

実は、子どもの「いいところ」を見つけて褒めるだけで、 勉強への意欲がガラッと変わることがあるんです。

良い変化.png

教室で見かける「優しさの場面」

私のクラスでは、毎朝体を動かす時間を作っています。 子どもたちの一日のリズムを整えるためです。

ある朝のかけっこで、こんな光景を目にしました。

負けず嫌いな子と、優しい上級生

クラスには、負けるとすぐに怒ってしまい、 「もうやめる!」と言い出す子がいます。 感情のコントロールが苦手なタイプの子です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません