- 投稿日:2025/09/23

この記事は約5分で読めます
要約
株価が高いと悩んで待ち続けるのは機会損失につながります。撤収計画を立てて小さく始め、配当や増配を意識しながら、今から投資を前に進めましょう。
はじめに
「今の株価は高すぎる」「もう割高だ」と感じて投資をためらっている人は多いでしょう。ですが、そのまま何もしなければ、結局は「機会損失」という形でチャンスを逃してしまう可能性があります。株価が上がるのか下がるのかを完璧に予想できる人はいません。だからこそ、待ち続けるよりも「撤収計画」をあらかじめ立てて、安心して投資を始めることが重要です。
ここでは、初心者の方に向けて「株価が高いと感じるときにどう投資を考えるか」「撤収計画の立て方」「機会損失を避けるポイント」について解説していきます。
1. 「株価が高い」とはどういうことか?
多くの投資初心者が口にする「株価が高い」という感覚には、いくつかの要素が混ざっています。
直近の株価と比べて高い
数か月前より上がっているから高いと感じる。
自分が思っていた理想価格より高い
「もっと安く買えると思っていたのに」と感じる。
PERやPBRなど指標的に割高
企業価値に比べて株価が高い。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください