- 投稿日:2025/09/13
- 更新日:2025/09/14

この記事は約2分で読めます
要約
スマホで写真を撮るときに「自分の影が写ってしまう…」そんな経験はありませんか?
特別な設定や編集アプリを使わなくても、簡単な工夫だけで影を防ぐ方法をご紹介します。
初心者さんでもすぐに実践できる、身近なノウハウです。
素敵なカフェやお店で食事を撮影する時、書類を撮影する時も。
身近なスマホを使うことが多いと思います。そんなシーンに映り込む「影」
アップで撮ろうとすればするほど映り込んでくるこの黒いモヤに困ったことはありませんか?この記事を読んでいただければ、この日常の“困った”の解決にお役に立てると思います。
あまりに簡単すぎるので、みなさんすでにご存知かもしれませんが、、
私の友人に教えたところ、喜んでいただけたので、ノウハウ図書館に投稿してみようと思いました!もしも誰かのお役に立てれば幸いです。
(iPhoneを使っている。と言う前提で説明していますが、考え方自体はどの機種でも同じなので安心してください。)
難しい設定やマジック消しゴムはいりません!
ステップ1
カメラを起動します。
ステップ2
被写体を映しながら、影が写り込まない距離まで被写体から離れる。
ステップ3
もともと撮りたかった距離感になるまでズームをします。
※2倍程度がおすすめ。画像が荒れず、キレイに撮れます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください