• 投稿日:2025/10/06
大切な車や資産を風災から守るために!!

大切な車や資産を風災から守るために!!

  • 1
  • -
会員ID:G5Kkwypl

会員ID:G5Kkwypl

この記事は約5分で読めます
要約
私が実際に体験した大雨の被害で失ったものと得たもの

はじめまして。熊本県の南の方八代在住のゆき虫と申します😊

今回は九州豪雨で体験したことを元に、準備しておく事や車両保険について自分なりの考えをまとめてみました。

車は生活に欠かせない存在。突然失うと大きな影響があります。
どうか「自分は大丈夫」と思わずに前もって策されることをお勧めします。

九州豪雨で体験した車の水害

2025年8月10日から11日にかけての九州豪雨。
これまで大雨で家の前に水が溜まることはあっても、すぐに引いていた為 深刻には考えていませんでした。

しかし今回は違いました。夜中から警報が鳴り続け、朝起きると膝上まで水が溜まり、車のタイヤも半分ほど浸かっていました。雨は止まず、昼にはさらに水位が上がり、夕方ようやく水が引いたときには、すでに手遅れ。私と夫の車2台は浸水により故障し、廃車となってしまいました。

この体験から学んだこと

「今までは大丈夫」は通用しない
今年の豪雨量は例年にみない雨量となっています。              災害は毎回同じ状況になるとは限らない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:G5Kkwypl

投稿者情報

会員ID:G5Kkwypl

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません