- 投稿日:2025/09/14
- 更新日:2025/10/16
*おことわり😌*
** ┈┈┈┈┈┈** ** ┈┈┈┈┈┈**
私まりあんは、栄養士免許取得者です
** ┈┈┈┈┈┈** ** ┈┈┈┈┈┈**
ある日のランチでの出来事
一緒に食事をした友人がハンバーグに添えてあったパセリを残していました。
「パセリはからだにいいのよ」
と言っても口にしません🥺
また別の友人にその話をすると
「パセリは飾りでしょ!」
と言うんです🥹
もしかしたら
『パセリは使いまわされている』
という都市伝説(かどうかはここでは追及しません)が影響しているのかもしれませんが・・・
しかし、パセリにはもちろん罪はないどころか、栄養価の高い、私たちにとってとても優秀なありがたいお野菜なんです。
パセリの底力💪🏻ぜひ感じてみてください!
🌿パセリの種類とその特徴
葉を食用とするものには、ちぢれ葉種(カーリーパセリ)と平葉種(イタリアンパセリ)があります。
両者に栄養素面では大きな差はないため、好みや用途に応じて使い分けるのが良いでしょう。
味や食感の違いから、カーリーパセリは主に洋食の付け合わせに使われたり独特の風味が好まれますが、イタリアンパセリは料理への使いやすさが特徴と言えます。


🌿パセリに含まれる栄養素と体内での働き
パセリに多く含まれる栄養素と体内での働きを知ってみましょう!
🔸β-カロテン🔸
体内でビタミンAに変わり、視覚の維持、皮膚・粘膜の健康を守る抗酸化物質
ビタミンAは『美容ビタミン』とも呼ばれます
🔸ビタミンC🔸
活性酸素を抑え、免疫力強化やコラーゲン生成に必要で美肌をサポート
🔸ビタミンK🔸
骨の健康維持や血液の凝固に関与
骨粗鬆症予防
🔸葉酸🔸
赤血球の形成を助け、妊婦の健康維持に重要なビタミンB群の一つ
『造血のビタミン』と呼ばれます。
🔸鉄🔸
赤血球のヘモグロビンの主成分で、酸素運搬と貧血予防に必須のミネラル
ビタミンCと合わせると吸収が良くなります
🔸カリウム🔸
体内の余分な塩分を尿とともに排出し、塩分過多による高血圧やむくみの予防に必要なミネラル
🔸カルシウム🔸
骨や歯を強化し、神経・筋肉の正常な働きを支える重要なミネラル
実は吸収が悪く、吸収を補助してくれるビタミンDと合わせての摂取が大切です

これらはパセリに豊富に含まれており、健康維持や美肌効果に期待が出来ます。
特に女性のむくみや骨の健康促進対策におすすめの栄養素です😊
例えば、パセリを生食するよりも油で豚肉と一緒に炒めると、栄養価が高まり量も多く食べることができて、よりパワーアップします💪✨️
食品同士の持つ栄養素の相乗効果で、より効率良く体内吸収するためにも、いろんな食材をバランス良く食べることはとても大切なことです😊
🌱水洗いによる栄養素の流出量について
鉄・銅・亜鉛は水洗いで40〜50%流失する可能性があり、ビタミンCやカリウム等も水溶性のため流れやすい栄養素です。
さっと洗い、長時間水にさらさないのが栄養保持のコツ☝️
この点を意識すれば、家庭での水洗いでもパセリの栄養を無駄なく摂取できます。
🌱パセリの保存方法
✅️冷蔵保存:袋に入れるか水にさして約2週間
✅️冷凍保存:茎と葉に分けて冷凍袋に入れて約1ヶ月
✅️乾燥保存:高温多湿を避けて約1ヶ月
どのくらいで使い切れるかで保存方法は選んでみましょう!
🌿パセリをおいしく食べるコツ
「パセリのあの独特な匂いや味が苦手😢」
という人が結構いらっしゃるかもしれません。
食べ方の工夫としてこんなコツはいかがですか😀
💡細かく刻んでサラダやパスタに混ぜてみる
💡スープにパラパラっと入れるだけでおいしい見た目アップ!
💡オリーブオイルやドレッシングに混ぜる
💡天ぷらやペーストで主役級に
パセリって、実はちょっとした工夫で✨️オシャレな演出✨もしてくれますよ!😉
🌿食べ物にはリスペクトを持ちたいという信念
「嫌いな食べ物は無理して食べなくてもいい」
この考えが私の本心ではあります。
だって、他の食べ物でも代替えは効きますから。
しかし、
「食べ物にはリスペクトを持ちたい」
という気持ちは常に持っていることが必要と考えています。
私たちが食品を買い、または外食をするとき、それを食べることが出来るのは、たくさんの人たちの手を介して出来ていることなのだと意識して、感謝すべきことと考えるからです。
物価は上がり続けるばかりでお買い物する商品ともにらめっこすることも増えているかもしれません。
だからこそ、お買い物をする物一つ一つと大切に向き合いたい。
消費者のお財布事情は切実であっても、なんとか極力値上げをせず商品を供給したいとがんばってくれている生産者の方々はもっと切実なのかもしれない。
そんな生産者さんの努力をムダにしたくないなぁと、思いを巡らせてみることも大切なことかもしれません😌
🌿さいごに
私が子供の頃、夕飯の準備をしている母が
「パセリを摘んできて!」
と言って、私も家の畑から夕飯に使うパセリを摘んでいました。
自分がパセリ嫌いだった記憶がないので、もしかしたら実家の畑ですくすく育った新鮮なパセリをおいしいと思って食べていたからかもしれません。
パセリは家庭栽培も比較的カンタンに出来るようです。
自分で育てた野菜って特別な思いも生まれますよね😃
パセリは多くの栄養素をたっぷり含んでいますので、食べる機会や量が増えるのなら、健康にもより役立つ野菜です。
時間や気持ちに余裕があるのなら、楽しくチャレンジしてみるのもいいですね!
細かく刻んでサラダやパスタに混ぜると爽やかさと栄養が調和しますのでお料理にぜひ活用してみてください。
また、お料理の見た目もグリーン色が加わるとパッ🌿✨️と華やかになり、食欲増進にも有効です。
美容・骨・免疫の強化にも貢献してくれるので、飾りとするだけではなく、ぜひ主役としても食べてほしい野菜です。
今までお料理のアクセントとして脇役だったパセリも主役になる機会を与えてみてくださいね!
パセリもきっと喜んで、みなさんの健康や美肌を守るために一生懸命働いてくれることでしょう😄✨
最後までお読みいただき ありがとうございました😊