• 投稿日:2025/09/14
  • 更新日:2025/09/29
【割引乗車券を使う方必見!】新幹線の指定席を安く便利に乗れる「e特急券」についてご紹介

【割引乗車券を使う方必見!】新幹線の指定席を安く便利に乗れる「e特急券」についてご紹介

  • 1
  • -
じゅりーな@AI勉強中

じゅりーな@AI勉強中

この記事は約4分で読めます
要約
EX予約やスマートEXでは学割・障害者割引などが使えませんが、「e特急券」を使えば割引乗車券と組み合わせることが可能です。 本記事では「事前にネットで席を予約したい。でも学割(その他割引)も使いたい」人に向けて、新幹線を安く乗る方法とその注意点を解説します。

はじめに

「ネットで手軽に指定席を予約したい」「新幹線をもっと安く乗りたい」

そんな方に人気のEXサービス(EX予約・スマートEX)ですが、そのまま使うと各種割引乗車券が併用できないことをご存じですか?
本記事では「新幹線 × EX予約 × 割引乗車券」をテーマに、安く・便利に利用する方法を解説します。
以下のケースで特にオススメの方法なので、ぜひ最後までお読みください🙌

✅家族4人で旅行に行きたい。大学生と高校生の子どもは学割を使いたいけど、指定席は4人分前もって買っておきたい。

✅一人で長距離の移動をしたい。お盆シーズンだからネットで早めに指定席を確保したい

1.スマートEXでは割引が使えない理由

JRの新幹線には、往復割引・学割・障害者割引など多くの割引乗車券があります。ところがスマートEXでは「乗車券+特急券」がセットになっており、このセット商品では各種割引が使えません⚠️
学生でも大人でも一律同じ料金になります。

2.新幹線を安くする「e特急券」の活用法

スマートEXは併用できませんが、EX予約には「e特急券」という特急券専用サービスがあります。これを使えば、割引乗車券を使いつつ、ネットでいつでも指定席を買うことが可能です。使い方は⬇️のとおりです。

①特急券はEX予約で「e特急券」としてネット予約

EX予約で「e特急券」にチェックを入れて検索します。

e特急券画面.png希望の席種を選択します。

e特急券画面2.png②乗車券(学割・障害者割引・往復割引など)を駅で購入

駅窓口や券売機で割引乗車券を購入してください。

③e特急券を駅で発券

駅窓口や券売機で、①で買った特急券を発券してください。
※発券には「EX予約専用ICカード」または「受取コード」が必要になります

きっぷの受取に必要なもの.pngこれで「割引乗車券+ネット予約」というお得で便利な組み合わせが実現します♪

3.e特急券を使うときのデメリット

組み合わせて使うとお得なe特急券ですが、あまり存在が知られていない印象です(自分も最初は使い方がサッパリ分かりませんでした😓💦)。以下のように制約が多く、知らずに行くと最悪、発車時刻に間に合わないということもあり得るので、特徴を事前にしっかり理解して買うのをオススメします。

e特急券は紙として発券しないと使えない(EXに紐づけたICカードでは乗車不可。往復分を発券する場合は1枚ずつ発券が必要)

一度発券してしまうと時間変更ができない

自由席の場合は、駅で普通に買う値段とほぼ同じ

いわゆる「チケットレス乗車」ができないんですね💦
せっかくネットで買っても券売機で発券しないといけない。あまり前もって発券してしまうと、乗車時間の変更に対応できない。
紙として発券する」ため、いろんな弊害が発生します。せっかくのEXサービスのメリットが台無し😱😱
学長が口酸っぱく注意してるポイ活に近いです😖
せっかくの旅先の楽しい時間を、そんなことに使ってしまっては勿体ないので、事前に指定席を確保しておきたい場合にうまく活用していただけたらと思います。

ちなみに、e特急券には早割が存在しないので、もし早割が買える場合は、乗車券の割引を諦めてそちらを買った方がいいケースもあります。
以下の記事でEX予約の各サービスを解説していますので、よかったら参考にどうぞ📚

【新幹線を安く予約する裏ワザ!】EX予約・早特・e特急券を徹底比較
https://library.libecity.com/articles/01K4YVDTP14R9MSMRHP4C62AYR

おわりに

学割を使ってる人は多いと思いますが、e特急券は意外と知らない人が多いと思ったので、図書館にまとめてみました。
割引乗車券もネット購入も、便利な制度を活用しないのは勿体ない‼️
「e特急券」を使って、割引乗車券+ネット予約の便利さを両立しながら、お得に便利に新幹線をご利用ください😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

じゅりーな@AI勉強中

投稿者情報

じゅりーな@AI勉強中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません