- 投稿日:2025/09/24

はじめに
「高配当株投資」と聞くと、多くの人は「配当金がもらえる」「株価が下がっても安心」「長期で持てば資産形成に役立つ」といったポジティブなイメージを持ちます。確かに、銀行預金の金利が低い中で、年に数%の配当を安定的に受け取れるというのは大きな魅力です。
しかしここで一度立ち止まって考えてみたいのが「高配当投資は誰のためにやっているのか?」という問いです。自分のため?家族のため?それとも次世代への相続を意識して?
この問いに明確な答えを持たずに「なんとなく配当が良さそうだから」と始めてしまうと、投資が自己満足や思考停止になり、将来的に思わぬ落とし穴にはまることもあります。
この記事では、高配当株投資の意味と目的を初心者向けにわかりやすく整理し、買った後の行動、出口戦略、そして相続の視点までを含めて解説します。
1. 高配当株は「誰のための資産」か?
自分のため
まず第一に、多くの人は「自分のため」に高配当株を買います。
給与や年金以外に配当収入を得ることで生活の安定感が増し、旅行や趣味、老後資金に役立つからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください