- 投稿日:2025/09/27

はじめに
「高配当株投資は魅力的だけれど、配当利回りばかり気にしていると、結局いつ買えばいいのかわからない」──多くの初心者が最初にぶつかる疑問です。証券会社の画面で銘柄を選ぶとき、まず目につくのは「配当利回り」の数字でしょう。5%以上の利回りが並ぶと「これはお得そうだ」と思うかもしれません。しかし、投資の世界はそんなに単純ではありません。配当利回りが高いからといって、それが必ずしも良い投資先とは限らないのです。
では、どう考えればよいのでしょうか。本記事では、初心者がつまずきやすい「配当利回りの見方」と「増配企業の選び方」を中心に、高配当株投資の基本を解説します。
配当利回りとは何か?
まず「配当利回り」の意味を整理しましょう。配当利回りとは、株価に対してどのくらいの配当金がもらえるかを示す指標です。計算式は以下の通りです。
配当利回り(%)= 1株あたり配当金 ÷ 株価 × 100
たとえば、株価1,000円の株に対して年間50円の配当金が出るなら、配当利回りは5%です。銀行預金の利息と比べれば非常に高い数字に見えます。しかし注意が必要なのは、この数字が常に安定しているわけではないということです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください